ひより内科クリニック 浜松町駅前院
港区/芝大門/大門駅
- 内科

医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。
中西 雄亮 院長への独自インタビュー
ご高齢の方からお子様まで、幅広い方々の健康を支えるクリニックを父と共にオープン
父(中西 敏雄 前院長)が医師だったものですから、その背中を見て、「自分も」と考えるようになっていました。父はずっと東京女子医大に勤務しており、毎日仕事が終わるのも遅くあまり話すこともなかったですが、大変そうではあるけども、それ以上にやりがいのある仕事と感じたのですね。
東邦大学医学部を卒業後、研修を経て同大学大森病院泌尿器科に入局しました。泌尿器科はがんの診療、手術や前後の管理、腎不全の手術、男性不妊の治療など想像以上に広い範囲をカバーする分野です。その泌尿器科で泌尿器疾患全般、および透析医療に長らく関わってきました。徐々に自分も中堅医師になり、手術を後輩に任せるようになり開業を考えるようになりました。その折、それ以前にこの地で診療をされていた松岡先生が亡くなられ、『若松河田クリニック』を受け継ぐという話を頂きました。松岡先生は父と旧知の仲で私も幼少期に面倒をみてもらったりと親交がありました。私も若松河田で生まれ育ってきて縁がありましたので、2024年、父とともにクリニックを継承することとしました。
一般内科から循環器、泌尿器、そして疲労回復まで
東京女子医大心臓病センターで教授を務めていた院長が一般内科に加え、専門である循環器を診ています。循環器に関わるお悩みとしては、胸痛や動悸が多いようですね。私が担当する泌尿器については、ご高齢の方であれば排尿障害や夜間頻尿についてのご相談が多く、若い方の場合は性感染症を疑って受診されるケースも少なくありません。また、お子さんについてはおねしょ(夜尿症)のご相談も多くあります。それから小児科については、もともと循環器の中でも小児循環器を専門にしていた院長が診察します。院長と私がこれまで培ってきたものを生かし、あらゆる世代の方に頼っていただけるクリニックを目指してまいります。
中西雄亮先生は大学の先輩です。
大学病院で研鑽を積まれた泌尿器科の専門家であり、こちらからも多くの患者様を紹介しています。患者様に対し丁寧な説明と適切な治療を提供されており、同じ医師から見てもとても信頼できる先生です。