内視鏡ベルラクリニック銀座
中央区/銀座/銀座一丁目駅
- 内視鏡内科
- 内科
- 美容皮膚科
| 医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
| 医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
24時間インターネット予約
ネット予約
| 電話 | 050-3131-4696 |
|---|---|
| 所在地 | 東京都中央区銀座1-9-13 プライム銀座柳通りビル 10階 |
| 最寄駅 | 銀座一丁目駅 有楽町駅 京橋駅 |
| 駐車場 | 近隣にコインパーキングあり |
| WEB | https://beluraclinic-ginza.com/ |
| 休診日 |
[外来・内視鏡検査]木曜・日曜・祝日 [痩身外来]休診日がございますので、WEB予約時にご確認をお願いいたします |
| 診療時間 |
[外来] 8:30~10:00 15:30~17:30 [内視鏡検査] 10:00~12:30 13:30~15:30 [痩身外来] 10:00~19:00 |
特徴 |
|
|
YOICHI SATO 佐藤 陽一 院長
|
◆銀座一丁目徒歩1分、専門医が行う内視鏡で負担を抑え早期発見と予防を両立◆
当院は「受けてよかった」と実感できる内視鏡検査を目指し、日本消化器内視鏡学会の専門医が全例を担当します。鎮静剤を用いることで“うとうとしている間に終わる”苦痛の少ない検査を実現。大腸・胃の同日検査や、見つかったポリープのその場での切除にも対応し、がんの早期発見はもちろん“未然に防ぐ予防医療”を徹底します。前処置は専用トイレ付きの個室で、人目を気にせず準備可能。検査後はリカバリールームでゆったり休息いただけます。完全予約制で待ち時間を最小化し、土曜も夕方まで対応。銀座一丁目駅徒歩1分、VIPルームも備えたプライバシー重視の環境で、安心・快適な検査を提供します。
佐藤 陽一 院長への独自インタビュー
夜間診療にも対応
郷里の愛媛で父が開業医をしていたということもありますけども、近所に住んでいた先天性の疾患を持つ友人と関わりがこの道に進むきっかけとなりました。彼を介して医療というものを知り、自分ができることを全うしていきたいと強く感じたのです。産婦人科医療は、多くの男性にとって馴染みのないものかもしれません。医学生であった私も同様でしたが、お産の瞬間を目の当たりにしたことで、全てが変わりました。生命の誕生ということに大きな衝撃を受け、産婦人科医の道を歩むことを決意したのです。
『代官山ウィメンズクリニック』は2022年2月に開院いたしました。この街が好きでしたし、この街で暮らす方々に貢献していきたいという想いからでした。意外に思われるかもしれませんが、都心の産科は選択の幅が狭いと申しましょうか、救急病院も大きなところしかなく、不自由な面があるのです。私は大学で産科救急を専門にしてきました。その知見を生かし、お困りの方々の力となるべく、夜間の診療にもできる限り対応していきたいと思っています。
女性のかかりつけ医として
生理にまつわるご相談もありますし、妊婦健診に代表される周産期のご相談もございます。当クリニックでは高度医療施設レベルの機器・設備を導入し、胎児ドックなどの出生前診断含め、出産直前までの妊婦健診をおこなっています。自分では特別なことをしているつもりはございませんが、大学病院で長らく胎児診断の指導医として積み重ねてきた経験が生きる部分と考えています。
胎児診断では、他の医療施設で何らかの異常を指摘され、セカンドオピニオンを求めて来院される方もいらっしゃいます。お父さんお母さんは、やはりすごく不安なんですね。その不安に寄り添っていくのが私たちに求められることです。実際、大学にいたときも他の先生の意見を聞くことをお勧めしていましたし、立場が変わり、今の私たちだからこそできることがあると思っています。周産期では、お父さんお母さんはもちろん、おじいちゃんおばあちゃんをはじめ、家族みんなが関わっていきます。仮になんらかの問題を抱えて生まれてくる赤ちゃんに対し、それぞれの立場でできることを迷われることもあるでしょう。そのすべてに対して情報を提供し、関わり方をアドバイスしていくのも私たちの役割です。不安に寄り添っていくのは、胎児診断に限ったことではありません。そうした意味では、街のクリニックにフィールドが移ったことで、やれることは無限にあると認識しています。
銀座一丁目駅10番出口からの徒歩ルート
所要時間(当社調べ):26秒






