吾嬬医院
墨田区/立花/小村井駅
- 循環器内科
- 内科

・ 近隣地域住民を対象とした内科診療所で、総合医を目指しております。各種内科疾患、循環器疾患の診断、治療を必要に応じて専門病院との連携を図りつつ医療を遂行し、急性期重症疾患に対し、適切に専門病院を紹介します。
・各種法令に基づいた行政からの委託医療の遂行、特に先進国のなかでは低い、がん検診率、予防接種率の向上を目指します。
・常に費用対効果を考え、医療費に負担のない効果のある医療を心がけております。行政からの委託事業の財源は国費であり、国民総医療費には含まれておりません。国費は費用対効果を有する事業のみに充てられ、国民総医療費を抑制します。
・管理栄養士による個別栄養指導、運動処方による運動療法などの生活指導、 非薬物療法を施行しております。
・労働安全衛生規則第44条に基づく雇入時、定期健康診断等の各種健康診断を受け付けております。
揚 志成 院長先生への独自インタビュー
地域医療に貢献する両親の姿から、医療の道へ
私の両親や親族が医師という環境が、自ずとこの職業を志すきっかけとなっています。とはいうものの、世界中で仕事をする商社マンに憧れた時期もあったんです(笑)。
この地は元々母親の産婦人科医院があった場所なんです。母が他界してしまった事を機に、長年続けてきた勤務医を引退しH12年こちらに開設いたしました。
開設した当時は産婦人科の診療所としての名残があり、よく問い合わせがあったものですが、おかげさまで今では内科・循環器科の『吾嬬医院』として定着するようになってきました。
下町生粋の診療所として、大切な患者さんを守るため
東武亀戸線「小村井駅」から徒歩7分の場所に位置する吾嬬医院は、いわゆる下町生粋の診療所と言ったところでしょうか。内科、循環器科を主としています。
季節性のものではインフルエンザや胃腸炎などの感染症の方も来院されますし、高血圧・糖尿病、高脂血症など生活習慣病の皆様方も多く来られています。
診断の結果、必要に応じては専門病院との連携を図っていますので、急性期重症疾患に対しては、適切に専門病院をご紹介してしています。
小村井駅出口からの徒歩ルート
所要時間(当社調べ):4分51秒
グラフで見る『揚 志成 院長先生』のタイプ
![]() |
どちらかというと エネルギッシュで明るく話しやすい先生 |
![]() |
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
![]() |
どちらかというと エネルギッシュで明るく話しやすい先生 |
![]() |
||
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より