仲谷歯科医院
足立区/西竹の塚/竹ノ塚駅
- 歯科
- 小児歯科

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 03-3899-6021 |
---|---|
所在地 | 東京都足立区西竹の塚2-4-1 |
最寄駅 | 竹ノ塚駅 |
駐車場 | 近隣にコインパーキングあり |
WEB | |
休診日 | 木曜・日曜・祝日 |
診療時間 | |
特徴 |
|
![]() |
ATSUSHI NAKAYA 仲谷 敦 院長
|
医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。
仲谷 敦 院長への独自インタビュー
歯科医師としての父の存在、そして影響というのは大きなものだった
父が歯科医師だったこともあり、物心ついた頃から「将来は歯科医師になろう」と決めていて、その気持ちは実際にこの職に就くまでまったく変わりませんでした。私は三兄弟の次男で、実は兄も弟も同業です(笑)。それだけ歯科医師としての父の存在、そして影響というのは大きなものだったのだと思います。
父の歯科医院は当然、長男である兄が継ぐだろうと思っていたので、大学を卒業して医局で6年間経験を積んだ私は、新たに自分の歯科医院を開くための準備をしていました。そうしていたところ、留学を控えていた兄から「自分は大学に残るので、父の歯科医院はお前が継ぐように」と言われまして……。それが、今から20年前のこと。30歳くらいのときに当院に戻り、父と一緒に働くことになりました。それから3年くらいして父は他界してしまったのですが、わずかな期間ではあるものの、尊敬する父と同じ診察室に立ち、ともに診療できたことは、私にとって非常に大きな財産となっています。
約50年前に父が開業した歯科医院、跡継ぎとしてプレッシャーに感じることも
当院は今から約50年前、ちょうど私が生まれた年に父が開業した歯科医院となります。そのため、父の代からの患者様も多く、なかには50年前に開業した当初から通い続けてくださっている方などもおられます。そうした古くからの患者様からは、二言目には「大先生(父のこと)は○○」と言われることもあり、後継ぎとしてプレッシャーに感じることも多々ありました(笑)。また、50年も経つと、患者様もそのぶんお年を召されます。そこで、ご高齢の患者様でも安心してご来院いただけるように院内には手すりを設けていますし、診察室には車いすのままお入りいただくこともできます。
一方で、当院は竹ノ塚駅から徒歩1分という非常に便利な立地にあり、また火曜日を除く平日は夜8時30分まで診療を行っていることもあって、仕事を終えてから帰宅ついでに立ち寄られる患者様なども大勢おられます。午前中からお昼にかけてはご高齢の方、午後は学校帰りのお子様、そして夜と土曜日はお勤めをされている方といった具合に、おかげさまで幅広い層の患者様にお越しいただいています。