東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

ICHI Clinic(イチクリニック)

江戸川区/平井/平井駅

  • 訪問診療
医院情報 院長紹介 求人 MAP 徒歩ルート
医師の声 患者の声 お知らせ WEB予約 オンライン
診療
電話 03-6657-2820
所在地 東京都江戸川区平井5-21-3 ガーデン欣志ビル 3階 303, 307
最寄駅 平井駅
駐車場 近隣にコインパーキングあり
WEB https://ichi.clinic/
休診日 お問い合わせください
受付時間 9:00~18:00

特徴

  • ●男性医師
  • ●24時間365日在宅療養支援診療所
  • ● がん緩和ケア
  • ● 在宅輸血
  • ● 在宅褥瘡(床ずれ)管理
  • ●認知症対応
  • ●腹水穿刺
  • ●肺炎・心不全 
市川 訓基 院長

KUNIMOTO ICHIKAWA

市川 訓基 院長

総合内科専門医 /血液専門医

豊富な知識と経験をいかして「在宅輸血」にも対応 地域の中で患者さんとご家族の暮らしを支えていく

◆ご自宅で安心の医療を提供するICHI Clinic◆

ICHI Clinicは、江戸川区平井を拠点に、在宅医療と訪問診療を専門とするクリニックです。私たちは、患者様が住み慣れたご自宅で安心して療養できるよう、24時間365日体制でサポートを行っています。特に、がんの緩和ケアや在宅輸血、褥瘡(床ずれ)ケア、認知症対応など、専門的な医療サービスを提供しております。院長の市川訓基は、総合内科専門医や血液専門医などの資格を持ち、豊富な経験を活かして患者様一人ひとりに寄り添った診療を心掛けています。当院の理念である「在宅診療を受ける方が自然に笑顔になれるホスピタリティ精神」のもと、地域に密着した医療を提供し、患者様とご家族の生活を支えてまいります。通院が困難な方や在宅での医療を希望される方は、ぜひICHI Clinicにご相談ください。

市川 訓基 院長への独自インタビュー

大学附属病院勤務時代から在宅医療に場所を変えても変わらぬもの

私が訪問診療と出会ったのは、医師免許取得後5年目、“2泊3日”の日・当直のことで、本格的に在宅医療に従事するようになったのは2015年11月からになります。それまでは初期研修終了後に大学附属病院で血液内科医として勤務しておりました。病棟でも外来でも、患者さんからじっくり話を聴き、その後診察台で頭部から足先まで視診・聴診・打診・触診を実施し、さらに検査の結果や処方の話をして今後の予定などを伝えるという、いわゆるクラシックスタイルを実践しておりました。これは今の在宅診療においても全く変わることのないスタイルです。そのため、大学病院時代は外来の進みが遅く、時間が経つにつれて徐々に患者さんの待ち時間が長くなっていってしまう反省点はいつもあり、迷惑をかけていましたが……(笑)。ただ研修医時代から一貫してこのスタイルで診察をしてきたので在宅に場面を変えても違和感がなかったのかもしれません。むしろ、病院と違って在宅ではすぐに結果がわかる検査が限られており、病院勤務時代よりもより神経を研ぎ澄ませて話を聴きながら診察をし、鑑別診断を考える癖がついたように思います。

在宅輸血を実践してみて

在宅輸血件数は少しずつ増えていき、2024年は270件を超えました。ひとえに一丸となって在宅輸血を支えてくれる方々のおかげだと思っています。在宅輸血は、私が開業してからの5年間で実施医療機関はすごく増えたと思います。一方で大事なことは安全管理です。在宅輸血は輸血細胞治療学会が小規模施設(在宅を含む)輸血ガイドを出していますが、我々のクリニックでもそのガイドを参照して実践しております。訪問看護ステーションと協力して輸血中の状態確認は輸血終了まで必ず行いますし、安全な輸血を可能とする輸血前検査(不規則抗体・クロスマッチ確認)、輸血ごとの患者血清を-20℃で2年間保管、輸血後の輸血バッグを1週間程度輸血専用保冷庫で保管する、などです。在宅輸血により、通院困難な患者さんが自宅で過ごす時間を有意義にすることができるようになってきています。今後も安全管理の徹底は継続して、在宅輸血には取り組んでいきたいですね。

続きを読む→

江戸川区平井5-21-3 ガーデン欣志ビル 3階 303, 307

平井駅