マスダ産婦人科
葛飾区/東金町/金町駅
- 内科
- 胃腸内科
- 循環器内科
- アレルギー科

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
24時間インターネット予約

電話 | 03-3607-1519 |
---|---|
所在地 | 東京都葛飾区東金町1-13-5 |
最寄駅 | 金町駅 |
駐車場 | あり(7台) |
WEB | https://masudasanfujinka.jp/ |
休診日 | 土曜午後・日曜・祝日 |
診療時間 |
9:00~11:30 13:00~15:30 18:00~18:50 [火曜・木曜]9:00~11:30 13:00~15:30 [土曜]9:00~11:30 |
特徴 |
|
![]() |
YUUITI SAKUMA 佐久間 雄一 院長
|
「こころとからだに優しい病院」それがマスダ産婦人科のモットーです。
お産は、女性にとって一生に数回しかないビッグイベントであり、それをより安心・快適にサポートするのが、私共の役目と考えております。当院でのお産は、なにより自然分娩を大切に考えており、ソフロロジ一式を取り入れ、妊娠中からマザークラスでお産の呼吸法やリラックス法を丁寧に御指導致します。そして、元気一杯の赤ちゃんとのご対面のあとは、プライベートを大切にした快適な個室でおくつろぎいただき、アロママッサージサービスや笑顔のスタッフとのおしゃべりで、疲れを充分癒していただきます。又、夫立ち会い分娩や母児同室・別室、無痛・和痛分娩・産後の母乳相談など、皆様の御要望には極力お応えできる様心掛けております。
当医院は昭和37年に増田理事長が開業して以来、2万人を超える数多くの新しいいのちの誕生を見守り続けてまいりました。平成15年10月より私が院長を引き継ぎましたが、快適な中に、常に安全かつ最新・最良の医療をご提供し、産科・婦人科・不妊症・更年期など、これからも「Heartful MASUDA」は、皆様の幸せな出産、女性のからだのトータルな健康管理のお手伝いをさせていただきます。
佐久間 雄一 院長への独自インタビュー
お世話になった故・内藤寿七郎先生のようになりたい想いが
私は子どもの頃、とても体が弱く、入退院を繰り返す毎日を送っていました。幼稚園に通うことができたのは、トータルで1週間くらいしかなかったように思います。
そんな私にも転機が訪れました。父親の転勤を機に、兵庫から東京に引っ越してきたのですが、そこで、小児科の世界的権威であり愛育病院の名誉院長を長く務められた故・内藤寿七郎先生に診てもらう機会を得たのです。先生は、私の病気の原因が食物アレルギーにあると看破され、「10年間、卵と牛乳を摂らなければ治る」とおっしゃられました。そして、その通り実践すると、病気がちだった幼稚園時代が嘘のような、小学校一番の健康優良児になることができたのです。「内藤先生のようになりたい!」と思ったのが、私が医師の道を志したきっかけですね。
実は、その当時から医学部の6年生になるまではずっと外科志望でした。元々手先が器用ということもありましたが、やはり外科はかっこいいですからね。ただ、病院実習で産科に行ったときに出産の現場に立ち会い、そこで母親とその家族、そして医師やスタッフが一緒になって赤ちゃんの誕生を喜び合う姿を目の当たりにしました。そのときの感動は、これまでの外科志望の気持ちを一気に覆してしまうほどに、大きなものでした。
先輩たちからは「産婦人科の男性医師はモテないぞ」なんて脅されたりもしましたが(笑)、その頃にはもう、産婦人科に進む気持ちに迷いはありませんでした。
「こころとからだに優しい病院」をモットーに
当院では「こころとからだに優しい病院」をモットーとして掲げています。病院ですから、体の治療をするのは当たり前で、それと同じくらい、患者様の心のケアも大事なことだと思っています。産婦人科で診る病気には、女性のデリケートな病気が少なくありません。治療の結果、たとえ体は元気になったとしても、心が癒されないままでは、それは真に治ったということにはならならないと、私自身は考えています。
婦人科の患者様、あるいは妊産婦様に少しでも安心・納得していただけるように、お話をよく伺った上で、どんなに些細な疑問や悩みに対しても真摯にお答えすることを心がけています。曖昧なままでは、患者様を不安な気持ちにさせてしまいますからね。
もうひとつ心がけているのは「安心感」です。どんなときも笑顔を絶やさなかった内藤先生にはまだまだ及びませんが、私も笑顔の力で患者様の心の負担を少しでも和らげてあげられるような医師でありたいと思っています。
『金町駅』(JR常磐線)北出口からの徒歩ルート
所要時間(当社調べ):3分59秒