藤橋内科クリニック
青梅市/藤橋/河辺駅
- 内科

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 0428-32-2513 |
---|---|
所在地 | 東京都青梅市藤橋3丁目10番地241F |
最寄駅 | 河辺駅 |
駐車場 | 無料:10台 |
WEB | |
休診日 | 日曜 |
診療時間 | [月曜・火曜・木曜・金曜・土曜]09:00~12:30 |
特徴 |
|
![]() |
YOSHIHISA ABO 阿保 義久 院長
|
医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。
阿保 義久 院長への独自インタビュー
スポーツで培った集中力をもって、医師を生涯の職業に
小中高校時代はバスケットボールに打ち込み、高校2年生以降は国体選手として選出されるなど、私は勉学一筋な学生ではありませんでした(笑)。しかし、学業も嫌いではなく、数学、物理などの理系と英語は得意でしたね。スポーツで培った集中力で受験を乗り越え、高校卒業後は早稲田大学理工学部に進学。将来はスポーツで生計を立てたいという想いもあったのですが、早稲田大学に在籍している時期に、自分の生涯の職業について深く考えるようになりました。尊敬していた祖母が胃ガンで他界したことで、命の尊さや医療の重要性について改めて考えるようになり、医師という職業を生涯の職業として選択することを決意し、東京大学理科Ⅲ類(医学部医学科進学過程)に再入学しました。
数多くの手術経験を通し、外科医師としての力量を十二分に習得
医学部卒業後は外科医師になることを決意し、東京大学医学部附属第一外科(腫瘍外科・血管外科)で外科医としての基礎を徹底的に学びました。研修医として執刀し得る外科手術を、ここで数多く経験させていただきました。その後、虎ノ門病院では麻酔科医師として200例以上のメジャー手術の麻酔を担当し、手術を完遂するために極めて重要な麻酔技術を習得しました。また、三楽病院では胃ガン、大腸ガン、乳ガン、肝臓ガン、食道ガン、膵臓ガン、腹部大動脈瘤など、消化器外科、血管外科領域のメジャー手術を多数担当しました。三楽病院に勤務した3年間で消化器・血管外科医師として必要な手術の殆どすべてを豊富に経験したと思います。その後再度、東京大学医学部附属病院第一外科に戻り、大学病院の臨床や研究を進めながら、後輩の指導育成も担当するようになりました。週3日間は救急病院に当直して関東近郊の地域医療・救急医療にも従事。外科医師としての力量、プライマリケアの技量を十二分に習得できたと自負しています。
そんな折、実父が肺ガンの診断を受け、私が自ら父の手術を担当することを決意しましたが、再検査で手術不可能な末期ガンであることが判明したんです。息子として大きな無力感にさいなまれましたね。そして父の他界後、開業医として独立することを決心して2000年に、東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線表参道駅・外苑前駅の2駅から徒歩圏内のこの場所に、 心臓血管外科・消化器内科 ・消化器外科・循環器内科・脳神経外科・形成外科・皮膚科 ・婦人科を標榜する『北青山Dクリニック』を設立しました。
母が痛いと家で苦しんでても、ここへ来るとニコニコして、先生にお会いできて良かったって(言います)。母の看病をしていて、出血してしまったんです。その時の先生の対応がすごい早かったんです。病院に行きなさい、紹介してあげますよって。そこに行ったら、連携が素晴らしい。だから本当に命拾いしたと思っています。