東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

三鷹台眼科

三鷹市/井の頭/三鷹台駅

  • 眼科
医院情報 院長紹介 求人 MAP 徒歩ルート
医師の声 患者の声 お知らせ WEB予約 オンライン
診療

24時間インターネット予約

ネット予約
電話 0422-40-3003
所在地 東京都三鷹市井の頭2-1-17 石伊ビル弐三鷹台メディカルセンター2階
最寄駅 三鷹台駅
駐車場 近隣にコインパーキングあり
WEB https://www.mitaka-eye.com
休診日 日曜・祝日
診療時間 [月曜・火曜・木曜・金曜]09:00~12:30 14:30~18:00
[水曜・土曜]09:00~12:30

特徴

  • ●駐車場あり
  • ●女性医師
  • ●WEB予約
  • ●オルソケラトロジー 
  • ●緑内障 
  • ●コンタクトレンズ処方
水野 かほり 院長

MIZUNO KAHORI

水野 かほり 院長

眼科専門医

緑内障・白内障の検査や治療、お子様の近視治療も 目の心配事は何でもご相談ください

◆女性院長とスタッフで皆様をお迎えします。頼れる近所の目のホームドクターを目指します。◆
三鷹台眼科は井の頭線三鷹台駅徒歩1分の眼科クリニックです。
お子様からご高齢の方まで、目の心配事は何でもご相談ください。
結膜炎やドライアイなどの日常的な目の病気、緑内障・白内障の検査や治療、お子様の近視治療にも力を入れております。

水野 かほり 院長への独自インタビュー

大好きな街で地域に安心を届けられるように

高校生の時に選択肢に上がったのが医師でした。手に職と言いましょうか、専門職に就きたいと考えていました。絵を描くのが好きだったことから建築の仕事にも興味があったのですけども、直接人と接する仕事であることが勝り、医師の道を選んだのです。当初は小児科医を目指していたのですが、研修中に初めて小手術を担当させていただいた時、外科系が自分には合っていると感じたのです。それで、手術のある科で、高い専門性が求められるという点に魅力を感じ、眼科医となりました。

『三鷹台眼科』は2014年に開院いたしました。当院は近江商人の心得「三方よし」を基に「患者様の健康」「知識と技術の向上」「地域の安心」という3つの柱を理念にしています。「患者様の健康」は、医師として第一に考えるべきことです。そして「知識と技術の向上」は、私も含めたスタッフが、常に自分を高めていくことにやりがいを見出していくこと。やらされているようでは、患者さんに失礼ですものね。そして、先にあげた2つのことを続けた先に、「地域の皆さまの安心」があると思っています。
私は杉並区出身で、このあたりはよく知っている場所でした。開業するなら慣れ親しんだ土地で思っていたところ、望外な場所を得ることができたのです。大好きな場所で地域に貢献できるよう、精一杯励んでまいります。

お子さんの近視抑制治療にも注力

当院は住宅地に位置しますので、患者さんはご高齢の方とお子さんが多い印象です。このうちお子さんについては、開院当初より近視抑制治療のニーズが多くなっています。
現在、世界的に近視が増えていて、同時に低年齢化しています。強い近視になってくると、緑内障や網膜の病気の原因となることがわかっていることもあり、なるべく小さいうちから近視を進まなくするための治療の必要性が高まっているのです。当院では、マイオピン点眼とオルソケラトロジーとを扱っています。マイオピン点眼は目薬ですから扱いも難しくなく、小さなお子さんから開始できるメリットがあります。ただ、その一方、近視の抑制効果としては弱いんですね。それに対してオルソケラトロジーは就寝時にコンタクトレンズを装着することで、日中裸眼で過ごせるというメリットがあります。オルソケラトロジーは近視の抑制効果も高いというデータもあり、適用年齢になるとマイオピンからオルソケラトロジーへ移行される患者さんもおられます。
新型コロナウイルスの流行で、私たちの生活は大きく変化しました。家の中でもモニターやタブレットを見る機会が増えているため、近視を気になされる方も増えています。それに伴い、近視の抑制治療のニーズも増えている状況ですね。

続きを読む→

三鷹市井の頭2-1-17 石伊ビル弐三鷹台メディカルセンター2階

三鷹台駅/徒歩約1分

三鷹台駅北口出口からの徒歩ルート

所要時間(当社調べ):1分12秒

グラフで見る『水野 かほり 院長』のタイプ

穏やかで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

穏やかで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より