古瀬歯科医院
北区/中十条/東十条駅
- 歯科
- 小児歯科
- 歯科口腔外科
- 訪問歯科診療

医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。
古瀬 信久 院長への独自インタビュー
常に学びを忘れず、自分自身、楽しみながら仕事をしていきたい
今思えば、親に上手く誘導されて、この道にたどり着いたということかもしれません。私は、半ば心肺停止状態で生まれてきたらしいのです。それを助けてもらったからこそ、親としては私を医療の道に進ませたいと思っていたのでしょう。私自身、もともと理系科目が好きで、将来は研究者か、医療職に就きたいと考えていたものですから、親子の思いが上手く合致したということなのでしょうね。
大学卒業後は、大学の麻酔科に残って全身麻酔を勉強したのち、実家のそばに『古瀬歯科医院』を開院いたしました。何が何でも地元で、と考えていたわけではないのですが、地元に帰れたことは良かったと思っています。
私はこの春(2017年)より再び、大学院生となりました。歯周病科に籍を置いているのですが、科は違えど、息子と同じ大学院に在籍していることになります。立場上、息子は私の先輩ということになるんです(笑)。人生も折り返し地点を過ぎたところで、またこのような機会がもらえて研鑽を積むことができる。これは非常にありがたいことですし、なおかつ、そこで得たもので患者さんに感謝もしていただけるわけで、これまた本当にありがたいことだと思っています。
抜歯即時インプラント法という選択
患者さんは地元の方が約2割。あとは、JRを利用してこられる方がほとんどというところで、遠くは沖縄や金沢から、比較的近隣からは埼玉や横浜から足を運ばれる方も多数いらっしゃいます。ご紹介をきっかけに来院される方が多いのですが、その1つの理由に、当院でおこなっているインプラント治療があるのかもしれません。
当院では、抜歯即時インプラントという方法を取り扱っています。通常は歯を抜いて、しばらくしてからインプラントを入れるわけですが、ここでは文字通り、抜歯と同時にインプラントを入れる方法を導入していて、私はそのインストラクターも務めています。この方法の利点は、痛みも腫れも少ないこと。治療期間も一般的な方法の半分程度ですから、それを頼りに、皆さんいらしていただけているように思います。
水町先生は大学の同級生で、同じ補綴科でした。訪問歯科診療を中心にされており、温厚で話しやすい方ですよ。