文京内科・循環器クリニック
文京区/本駒込/千石駅
- 内科
- 循環器内科
- 糖尿病内科
- 訪問診療
- 健診・検診
- 漢方内科

◆地域に寄り添いながら、皆さまの「心の支え」となれるクリニックを目指しています◆
『文京内科・循環器クリニック』は、循環器内科(心臓や血管の疾病)をはじめとして、呼吸器(肺)疾患、消化器疾患、高血圧、糖尿病などの生活習慣病、花粉症などのアレルギー疾患まで内科全般の診療、総合診療をおこなっている医院です。健康診断・人間ドック、往診・訪問診療にも対応いたします。
院長の大学病院等でのさまざまな経験を生かし、種々の疾病の予防、早期かつ適格な診断と適切な治療をおこなうことに加え、地域に寄り添いながら、皆さまの「心の支え」となれるよう努めています。また、患者さんの話をよく聞くこと、高圧的にならないこと、患者さん目線の親しみを込めたコミュニケーションを心がけています。
治療以外でも何でも気軽に相談できる「かかりつけ医」として地域に貢献していきたいと思っていますので、気になることがありましたら、是非一度お越しください。
藤原 聡 院長への独自インタビュー
全身に繋がる循環器を中心とした診療を
親戚に開業している内科医がおり、幼少期から医師への憧れの気持ちがありました。また、中高時代から医師を目指す友人が多く、その影響もありました。東京大学経済学部を卒業しましたが、医療に関わりたいという気持ちが強く、山梨医科大学医学部(現 山梨大学医学部)へ入学。卒業後は初期研修の後は東京大学医学部附属病院第二内科(現 循環器内科)に入局しました。
循環器は、心臓や頭、全身の血管、救急医療にも関係してくる分野で、全身を巡り命に直結する重要な器官であるということにとても惹かれました。約8年間大学病院と関連病院にて臨床を行い循環器の基礎的、臨床的研究をおこない、その後、基幹病院や地域の病院での勤務医として臨床経験を積みました。その後、医師として20年以上の経験を形にしたいという思いと、地域に密着した医療をおこないたいという気持ちが高まり、2019年、もともと馴染みの深い文京区の千石駅の駅前に文京内科・循環器クリニックを開院しました。
一般内科や、循環器疾患の原因になる生活習慣病にも対応
当院にお越しになる患者さんは、お子様からご高齢の方まで幅広い年齢の方にご利用頂いています。診療科目は、内科全般、循環器内科、糖尿病内科、生活習慣病、睡眠無呼吸症候群、各種健康診断、人間ドッグ、予防接種、禁煙外来です。
循環器内科としては、狭心症、不整脈、心不全を診療し、特に心房細動の早期発見、長期的な管理を行っております。一般内科では、咳や喉の痛みなど風邪の症状、発熱・頭痛・吐き気・下痢など腹部の症状、アレルギー疾患など、年齢層に関わらず様々な症状の診察をしています。高血圧・脂質異常症・糖尿病・高尿酸血症などの生活習慣病は中高年以上の方に多く、お薬による治療だけでなく生活指導も積極的におこなっています。日々の忙しい生活に追われる方が多い中、大幅に改善するのは難しくても、普段の食事を見直し簡単な運動をするなど、負担のないところから始められるような指導をしております。内科全般の「プライマリ・ケア(住民に身近な医療)」として、皆様の健康をサポートしております。
千石駅A1出口からの徒歩ルート
所要時間(当社調べ):33秒
グラフで見る『藤原 聡 院長』のタイプ
![]() |
どちらかというと 穏やかでやさしく話しやすい先生 |
![]() |
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
![]() |
どちらかというと 穏やかで明るく話しやすい先生 |
![]() |
||
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より