東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

すずの木歯科クリニック

青梅市/河辺町/河辺駅

  • 歯科
  • 矯正歯科
  • 小児歯科
  • 歯科口腔外科
医院情報 院長紹介 求人 MAP 徒歩ルート
医師の声 患者の声 お知らせ WEB予約 オンライン
診療
電話 0428-25-0205
所在地 東京都青梅市河辺町5-10-10 クレセント河辺1階-A
最寄駅 河辺駅
駐車場 無料:4台
WEB
休診日 月曜・祝日
診療時間 [火曜・水曜・木曜・金曜]09:00~19:00
[土曜・日曜]09:00~16:30

特徴

河嶌 美穂 院長

MIHO KAWASHIMA

河嶌 美穂 院長

小児科専門医 /救急科専門医

心と体の両面から小児診療をおこなう 親も子も笑顔になれるクリニック

医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。

河嶌 美穂 院長への独自インタビュー

専門医として救急医療から災害医療まで携わる

もともと私には医師という職業、白衣へのあこがれの様なものがあったと思います。ただ、具体的に医学の道を目指したのは、親からすすめられたことも大きいですね。親は医師だった訳ではないのですが、何か専門的な知識を身につけて欲しいという親心だったんですね。
大阪医科大学卒業後は、大阪赤十字病院救急部にて研修を受けました。目指していたのは小児救急でしたので、まずは救急医療を学ぼうと考えたんです。同病院の小児科勤務を経て、小児救急を手掛けていた大阪市立総合医療センターの救命救急センターで勤務。その後東京都立小児総合医療センターでは、救命救急科の立ち上げにも関わりました。東日本大震災後は災害弱者である妊婦や子供達のため、災害医療の政策づくりに専従。国立病院機構災害医療センター厚生労働省DMAT事務局に所属し、政策立案や、国際援助隊の医療チームの活動にも参加いたしました。
その後、地域医療に携わりたいとの思いから開院を決意。2019年1月、半蔵門のびすここどもクリニックを開院することができました(半蔵門駅5番出口から徒歩1分)。2013年から関わり続けている小児・周産期への災害医療は、漫画の題材としても取り上げていただきました。国の取り組みも進展し、最近少しずつしくみの整備が進み始めています。

半蔵門エリアのかかりつけ医として

当クリニックの診療科目は小児科全般と児童精神科。体と心の両面からお子さんの診察をおこない、お子さんののびのび健やかな成長をサポートすることを目的にしています。発熱や腹痛、風邪、呼吸器や消化器、伝染性疾患やおねしょ、貧血などの慢性疾患まで日常の体調不良に幅広く対応し、各種の予防接種・乳幼児健診もおこなっています。小児科の診療は中学生まで、児童精神科では高校生・大学生といった年代のご相談にものっていくつもりです。メンタル関係のご相談は事前にご予約をいただいています。
患者さんは、やはり病気になりやすい小学校に入る前の乳幼児が多いですね。風邪やインフルエンザの時期は小学生のお子さんも多くなります。一方、メンタル面が不安定になってくるのは小学生以上のお子さんがほとんどです。クリニックがある半蔵門は地域との結びつきも強く、なじみがある場所です。私自身子育てをしているのですが、近隣に連れて行きたい小児科がなかったことから開院の場所として選びました。これからもかかりつけ医として地域医療を支えていきたいと考えています。

続きを読む→

青梅市河辺町5-10-10 クレセント河辺1階-A

河辺駅/徒歩約2分