東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

ホームクリニックえにし 石神井

練馬区/石神井町/石神井公園駅

  • 訪問診療
  • 内科
  • 呼吸器内科
  • 循環器内科
  • 脳神経内科
  • 血液内科
  • 糖尿病内科
  • 精神科
  • 耳鼻咽喉科
  • 皮膚科
  • 眼科
  • リハビリテーション科
  • 整形外科
  • リウマチ科
  • 放射線科
医院情報 院長紹介 求人 MAP 徒歩ルート
医師の声 患者の声 お知らせ WEB予約 オンライン
診療
電話 03-6913-2080
所在地 東京都練馬区石神井町7-1-2 伊藤マンション 1階
最寄駅 石神井公園駅
駐車場 近隣にコインパーキングあり
WEB https://clinic-enishi.com/
休診日 日曜(往診は休診日も含めて24時間365日対応)
受付時間 9:00~18:00
※祝日も対応

特徴

  • ●男性医師
  • ●女性医師
  • ●緩和ケア内科
  • ●膠原病科
天本 健司 院長

KENJI AMAMOTO

天本 健司 院長

地域のえにしになることを目指す 訪問診療と訪問リハビリの専門クリニック

◆石神井で見つかる、あなた専属の「ホームクリニックえにし」◆

ホームクリニックえにし石神井は、「地域に根ざした信頼の医療」を理念に、患者さまの生活を支える包括的な医療サービスを提供しています。内科、在宅医療を中心に、急性期の不調から慢性疾患の管理、そして予防医療まで、幅広いニーズに対応可能です。当院の特徴は、患者さま一人ひとりの声に耳を傾けた、丁寧で親身な診療姿勢です。最新の医療機器を活用した的確な診断と、経験豊富な医師・スタッフによるきめ細やかなケアが、多くの患者さまにご支持いただいています。さらに、訪問診療を積極的に行い、ご高齢の方や通院が難しい方にも「自宅で安心できる医療」をお届けしています。「ここに来てよかった」と感じていただける温かさと信頼を大切に、ホームクリニックえにしは、石神井の皆さまの日常に寄り添い続けます。健康に関するどんなお悩みでも、お気軽にご相談ください。地域に根差した医療のプロフェッショナルとして、私たちが全力でサポートいたします。

天本 健司 院長への独自インタビュー

生物学への興味が医師を目指すきっかけに

もともと私は小さい頃から生物に関することが好きで、将来は生物学の研究者になりたいと思っていました。私が大学に進学した頃はゲノムなど生物学がクローズアップされていた時期です。生物に関する専門の研究をするという点で、学問として医学の道にとてもやりがいを感じ興味を持ちました。もともと抱いていた興味の延長線上にあったのが医学の道で、医師になることを選んだのは子どもの頃の影響が大きいといえるでしょうね。
大学卒業後は大学病院に勤めました。当時私が最も興味があったのが、どうやったら病気そのものを無くすことができるかという予防医学です。大学病院でしばらく研究を続けた後、交流のあった行政関連の医療機関で診療をおこないました。主に病気を予防すること、いわゆる公衆衛生に携わったのですが、その最後の頃に関わったのが、地域包括ケアやリハビリテーションでした。現場でリハビリに携わる中で、地域に方の生活を守る一つの方法として必要だと感じたのが、在宅医療です。そこでリハビリと在宅医療を患者さんに直接提供することを目的として、ホームクリニックえにしの開院を決意しました。今までさまざまな地域や医療機関で学べたことはとてもいい経験になったと感じています(西武池袋線石神井公園駅より徒歩4分)。

地域の「えにし」になりたい

当クリニックの名前につかわれている「えにし」という言葉は、仏教用語では因果(原因と結果)をつなぐものとされ、因果はよく、「花の種をまいたから花が咲く」というように、「種」と「花」の関係に例えられます。日常生活でよく使う、関係や結びつき、またはめぐりあわせを表す「縁(えん)」「ご縁」という言葉とも近い関係があります。しかし実際には、そのように種をまいたからといって簡単に花が咲くわけではなく、土や水や気温が適切なものでないと、種をまいても花は咲きません。この「気温・土・水」に当たるものが「えにし(縁)」なのです。花が咲くためには、適切な「気温・土・水」が必要なように、「結果」を出すためには単一の「原因」だけではなく、その周辺の多くの「えにし」が必要です。
在宅生活では様々な要素が絡み合います。その方のその方らしい生活を守ること、取り戻すことを考える場合、その方の疾病や医学的な病因のみにアプローチするよりも、むしろご本人や家族の価値観に寄り添いつつ環境を適切に整え、適切な選択ができるサポートをおこなうことの方がずっと重要である場面が多いのです。
そういった意味合いで、在宅は「えにし」が大事。私たちは在宅を支える仕事をする以上、この「えにし」をどこよりも大切にしたいと考えています。在宅生活を過ごす方お一人おひとりの、その方だけの「花」を咲かせるため、私たちは、そのための「ちょうどいい」土や水になりたい。それができない場合であっても、ご本人の「花」にあった土や水を探し気温を整える、「ちょうどいい」手助けをしたい、そう考えています。
そしてそのためにも、言葉どおり何かの「ご縁」・「えにし」により、偶然にもつながることとなった患者様、ご家族様、そして在宅生活を支える関係者の皆様と、同じ目的に向かって走り、また寄り添っていきたいと考えています。この地域に多くの花が咲くことにささやかながら貢献できる、「地域のえにし」になれるよう努力して参ります。
そのために私達ホームクリニックえにしでは、ご利用者様に5つのお約束をしています。「1.その人らしい在宅での生活を守れるよう、尽力します」「2.関係機関のみなさまとの 相談・連携を徹底いたします」「3.水準以上の在宅医療を提供します」「4.リハビリテーションの力で本人の生きる力を最大限活かします」「5.『食べること』にこだわってサポートします」。
当クリニックでは、この5つのお約束を実行することで、ご利用者様が最後までいきいきと、その人らしい生活を過ごせるようにに尽力したいと考えています。訪問診療と訪問リハビリ、そしてその2つの連携を通じてご利用者様のお手伝いができればと思います。

続きを読む→

練馬区石神井町7-1-2 伊藤マンション 1階

石神井公園駅