東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

中澤 速和 院長

HAYAKAZU NAKAZAWA

患者さんの声を聞くことを大切にする
泌尿器科のスペシャリスト

群馬大学医学部卒業後、東京女子医科大学腎臓病総合医療センターに入局。総合医療センター総合医局長、泌尿器科講師准教授、臨床教授を経て、東医療センター泌尿器科部長に着任する。東医療センター副院長、血液浄化部部長を経て2018年、東新宿駅前クリニックを開院(東新宿より徒歩1分)。

中澤 速和 院長

中澤 速和 院長

東新宿駅前クリニック

新宿区/新宿/東新宿駅

  • ●泌尿器科
  • ●腎臓内科
  • ●性感染症内科
  • ●婦人科

生命に対する興味が医療の道へのきっかけに

中澤 速和 院長

私は子供のころからマンガ好きだったので、手塚治虫さんの「火の鳥」などを読み、高校の時オパーリン博士の「生命の起源」に感化され生命科学に興味をもちました。周囲に医療関係者がいた訳ではないのですが、進学の時には父の勧めもあり、医学部に入学し医師の道を歩むことにしました。
大学卒業後は東京女子医科大学の腎臓病総合医療センターに入局。腎臓病総合医療センター総合医局長、泌尿器科講師、准教授、臨床教授として、また2004年からは東医療センター泌尿器科部長として、泌尿器について多くの患者さんを拝見し研鑽を積みました。また、東医療センターにおいては医療安全担当の責任者や副院長を経験。医療の安全スタッフの教育、広い視点から見た医療についての見識を身ににつける良い経験になりました。これまでの経験を生かすため、2018年、東新宿駅前クリニックを開院致しました(都営大江戸線・東京メトロ副都心線「東新宿」駅 B2出口徒歩1分)。

駅から1分のバリアフリーの院内、遠隔診療の導入も

中澤 速和 院長

当クリニックは都営大江戸線・東京メトロ副都心線から徒歩1分の場所にあります。この場所を選んだのは患者さんの利便性を第一に考えたからです。以前、勤務医として泌尿器科の診療をしていた時にご高齢の患者さんを拝見することが多かったこともあり、院内は段差がなく、手すりを完備するなどバリアフリーに対応しています。実際、開院前に近くにある戸山団地で医療セミナーを開いた際にもご高齢の方からご質問を受けることが多かったですね。また、お帰りの際の会計は自動支払機を導入していますので、手早くおこなうことができるのも特徴の一つです。
主な診療科目は、泌尿器科と腎臓内科。診療設備は腎臓や膀胱、前立腺の診察のためのエコー内視鏡など、泌尿器科の診療に必要な機器を一通り完備しています。また、特徴のある設備として導入したのが、尿流量の自動測定器です。これは泌尿器科関連の症状の一つとして重要な、排尿障害について評価するための器械です。排尿障害は特にご高齢の患者さんに多く見られる症状で、この病気を見分ける重要な方法が尿流量の測定になります。大学病院などではスタッフがそばについての測定になり、恥ずかしさを感じる方も少なくありませんが、当院では専門にメーカーが開発した便器を導入していますので、プライバシーを気にすることなく、排尿状態を自宅で用を足す感覚で検査することが可能です。
また、今後はWEBでの診療予約のほか、遠隔診療の導入を予定しています。遠隔診療とはテレビ電話などIT機器を使用した診療のこと。慢性疾患をお持ちの方で、寝たきりで来院が難しい場合や、お仕事が忙しくて薬だけの診療だけにしたい場合に、来院しなくても処方箋を受けとれるようになります。保険改訂される2018年4月以降を予定して導入を進めています。

泌尿器疾患から男性更年期障害まで幅広く診療

中澤 速和 院長

私はこれまで、腎臓や泌尿器科の専門医として、40年間大学病院で診療や手術に携わってきました。泌尿器関連のさまざまな病気のほか、がんの診断や治療・手術や手術後の緩和ケアも数多く手掛けてきています。
当クリニックは泌尿器や腎臓の病気で苦しんでいる方のほか、うつ病、不眠症などメンタルな症状から男性機能障害まで、男性の更年期障害に見られる症状にも幅広く対応しています。また内科一般の病気への診察もおこなっています。というのも、泌尿器科の病気は高血圧やさまざまな病気とも関係してくる病気だからです。今まで私が診察してきた患者さんの中にも、透析が必要な慢性腎臓病の患者さんが高血圧や糖尿病、高脂血症などといった、いくつかの病気で悩む方も少なくありませんでした。当然、泌尿器への治療はそうした病気をコントロールしながら治療をおこなう必要があります。当クリニックではこれまでの診療経験を生かして、血圧や血糖値のコントロールなど、内科系の病気を中心に幅広い症状に対応することができるのが大きな特徴です。また、性感染症や女性の更年期障害に関してもご相談に応じています。
診察の結果、より詳しい検査や入院・手術が必要になった場合には、東京女子医科大学を始め、大久保病院など医療機関との連携治療も可能な体制を整えていますので、ご安心いただければと思います。

患者さんの声を聞く診療

私が診療の際にモットーにしている言葉は「Listen to the patient」。これは、「患者さんの言葉に耳を傾けなさい」という医学界で有名な一節です。当クリニックの診療の基本は「患者さんが困っていることを知ること」です。痛みや苦痛など患者さんが困っていることを正確に把握して、適切な医療を提供するのが、診療の際の一番の基本だと思っています。
そのためにはまず、患者さんの話をよくお聞きすることが大切。診療の際には患者さんと対面し、様子を見るとともに、良くお話をお聞きして何に困っているのか知ることを大切にしています。対面診療で患者さんを見れば病気が分かってくるのです。
また、患者さんはご自分の状態を詳しく説明してもらいたいものです。ですから、何か病気があれば病気の内容や今の状態についてしっかりとご説明するのはもちろんですが、何も心配のない状況であっても「こういった理由があるから心配ありませんよ。」とその理由をご説明します。しかし、患者さんによってはプライベートな事を気にされる方もいらっしゃいますので、そうした場合には必要なことだけをご説明するなど、その人に応じたご説明も大切にしています。
病気の治療は問診、検査、診断、治療などさまざまな過程がありますが、お話を聞くのは治療を進めるための第一歩です。まずはいらっしゃった患者さんがお困りのことを把握して、その後の治療に繋げていきたいと思います。患者さんが診察を終えて帰る時に、少しでも気が楽になってくれればと思いますね。

これから受診される患者さんへ

私は泌尿器科専門医として、大学病院で40年間診察をしてきました。排尿のトラブル、男性機能が気になる、腎臓のトラブル、ずっと通っているけれども良くならない、などでお困りのことがあればご相談にいらしてください。
また、泌尿器科系の病気の専門的な治療もおこなってきましたが、泌尿器科と関係してくる、内科に関連した一般的な治療も対応可能です。持病をお持ちの方やお体のことで気になることがある方もぜひおいでください。当院は駅からは徒歩1分、エレベーターも完備しており、車いすやシルバーカーを押してのご来院も大丈夫です。当クリニックを日頃から利用する「かかりつけ医」としてご利用いただければと思います。

※上記記事は2018年2月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。

中澤 速和 院長 MEMO

泌尿器科専門医 /透析専門医

  • 出身地:新潟県
  • 趣味:スクーバダイビング、スキー、ゴルフ、旅行
  • 好きな本:歴史書および歴史小説(司馬遼太郎ほか)、マンガ
  • 好きな言葉・座右の銘:「Listen to the patient」「Medical practice is the art based on the science」
  • 好きな音楽:J-POP、クラシック
  • 好きな場所:渓流、滝

グラフで見る『中澤 速和 院長』のタイプ

穏やかでやさしく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

穏やかでやさしく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION