佐久間医院
葛飾区/東新小岩/新小岩駅
- 内科
- 胃腸内科
- 小児科
- 外科
- 耳鼻咽喉科
- 内分泌内科
- 呼吸器内科
- 消化器外科
- 循環器内科

医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。
山崎 まいこ 院長への独自インタビュー
形成外科医から皮膚科医へ、西洋医学に加えて栄養学についても知識を深める
大学卒業後、私が籍を置いたのは大学病院の形成外科でした。形成外科医として診療を続ける中で、同じ外側の治療ですが、より皮膚の疾患にフォーカスした皮膚科に興味を持つようになったんですね。皮膚科は、形成外科とはまた違ったアプローチが必要で、たとえばアトピー性皮膚炎では、手術ではなくお薬を使って症状をコントロールするわけです。とは言え、外側からのみの治療では、どうしても限界があるものです。私は、お薬を使うのと同様に、体の内側と心へのアプローチも積極的におこなうべきだと考えて、勤務医として診療する傍ら「米国Nutrition Therapy Institute日本校」に学んで酵素栄養学を修得しました。
患者さんをトータルに診る「ホリスティック医療」とは
『まいこ ホリスティック スキン クリニック』では、西洋医学と酵素栄養学を融合させ、みなさまの健康と美容をサポートしたいと考えています。「ホリスティック」には「全体的な」という意味がありますけれど、まさにこの言葉のように、今お悩みの症状だけを診るのではなく、患者さんの皮膚をトータルに診て、ココロもカラダも健康な状態へと導いてさし上げたいと考えています。
私はこれまで医師としてさまざまな症例に携わり、西洋医学に加えて栄養学についても学んできました。そうした中、どれか1つの治療法に偏るのではなく、それぞれをバランスよく取り入れることこそが大切だと気づかされました。これまでの西洋医学的なアプローチだけでなく、体の内側のコンディションを整えたり、患者さんのメンタルや思考といった部分についてもケアすることは、とても大事なことなのです。私が実践するホリスティック医療によって、患者さんの体調が改善されたり、お肌がどんどんキレイになられたり。このクリニックにいらした患者さんが、心癒され、笑顔でお帰りになるような、そんなクリニックでありたいと思います。
友人の医師です。点滴療法などで薬にたよらず、身体の不調を根本から解決しようという姿勢に共感します。ほがらかで知的な先生ですよ。