東京慈恵会医科大学附属病院がおすすめです。脳梗塞と心筋梗塞でパイプ入れてもらって助かってます。緊急で飛び込んだ時もちゃんと対応してくれました。今度引っ越すんですけど引っ越しても病院は変えずに行こうと思っている。ギリギリ駄目な段階で一応ステントいれてもらって6年近く生かしてもらってるわけですから 僕はそこで(相性が)合ってて2年に1回検査して今のところ異常がないってことで安心してやってますけどなかなかいい設備を揃えていて最新式な設備も入れてもらってやっているみたいなんでちゃんと対応は最後までしてくれるしこっちが諦めかけてももう一回頑張ろうよと激励があってそれがいいですね。信号変わるからって慌ててダッシュしてはいけませんよとかいろいろ指導はいただいています。
(先生は)穏やかで、自分でも病院を経営なさっていて最終的な総合医療のチェックをしてくれている先生 花岡一成さんていう方 やっぱりみんなその先生で安心感が得られるってことで通っていますねみんな大学の病院って生徒さんたちが入れ替わり立ち代わりでやってますけど対応はきちんとやってくれます。僕らが歩いていても必ず避けてくれるしそういった点では非常に訓練されていると思います ですからうちの家内も他の病院行ってたけど今度ここ行き始めた