西公園前クリニック
杉並区/阿佐谷北/阿佐ケ谷駅
- 内科
- 呼吸器内科
- 循環器内科
医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。
家城 恵子 院長への独自インタビュー
地元でやりがいのある仕事に就けていることを誇りにして
医師だった叔父と、近所でホームドクターをされていた先生への憧れから、小学校1、2年生の頃からこの職業を意識するようになっていました。当時は、お医者さんに掛かりたくても掛かれない方がたくさんいた時代です。近所の先生は、そんな患者さんがいると、医療費ももらうことなく出向いていっていました。叔父にもまた似たところがあって、いわゆる僻地医療にバイクで気軽に出掛けていたのです。2人に共通するお医者さんの有り様が、この職業を好ましいものと私に思わせてくれたのかもしれませんね。
私の専門である循環器は、救急で運ばれてきたような患者さんであっても、的確に治療をおこない、一山越えれば以前と同じよう元気を取り戻せるケースが多々あります。治療の効果が目に見えることにやりがいを感じ、この科を選んだということですね。
『西公園前クリニック』は1998年に開院いたしました。当初は自宅を少し改築しただけの、ほんとに細々とした診療所からのスタートでした。小さなクリニックではありましたが、とにかく地元の方を診ていこうという思いから始まったのです。
診々連携の充実が地域医療の助けに
開院当初は子供の頃に色々面倒を見ていただいてた同級生のお母さんくらいの世代が多かったのですが、あれから20年が経ち、同世代の患者さんがみえるようになって、それより若い方も徐々に増えてきたという感じでしょうか。
当クリニックは循環器を中心に診療しています。不整脈や心不全などの心臓病、それに加えて関連する高血圧や高脂血症などの生活習慣病を診る機会が多いですね。
恵まれたことにこの地域には、専門医の先生が多くいらっしゃいます。ですので、私の範疇を越えていると判断すれば、すみやかに専門の先生の元へご紹介しています。もちろん、安定してくれば私が引き続き診させていただくのですけども、地域の診々連携が密にとれているところは、この地域にお住まいの方々の安心につながっているのではないでしょうか。
家城恵子先生は、長年の友人です。開業医のあるべき姿を具現化されている方であり、地域医療への貢献を続けておられます。