大賀 栄次郎 院長
EIJIRO OOGA
呼吸器診療(睡眠時無呼吸症候群)を柱にオンライン診療にも対応。地域のかかりつけ医として「適切な検査と治療」を提供する
群馬大学医学部卒業。東京大学大学院医学研究科修了後、同大医学部附属病院、都立駒込病院にて経験を積む。2004年に父が開設した内科医院(大賀胃腸科内科)を継承して『大賀内科クリニック』へと名称変更。外来診療に加えて近隣の高齢者施設や保育園の嘱託医を担うなど、地域医療に貢献している。

大賀 栄次郎 院長
大賀内科クリニック
世田谷区/上祖師谷/仙川駅
- ●呼吸器内科
- ●小児科
- ●内科
開業から60年以上。地域に根ざした内科医院として

父が消化器内科医をしており、今から60年前にこの地に内科医院(大賀胃腸科内科)を開設しました。幼少期の記憶は定かではありませんが、小さな頃から医療が身近なところにあったことは確かです。次男坊の私に父が「医師になるように」と言うことはありませんでしたが、父の医院に多くの患者さんが足を運んでくださる様子などを目にして、「地域の人に頼りにされる医師はいい仕事だな」と思ったことはよく覚えています。
群馬大学卒業後に勤務した都立駒込病院では、呼吸器内科の医師として喘息、重度の肺炎、肺出血、急性呼吸不全などさまざまな症例を経験するなかで専門的な知識を身につけました。そして東京大学医学部附属病院では、呼吸器に加えて老年病の診療も担当しました。老年病とは文字どおり、年齢を重ねるにつれて現れる症状や兆候のことを指します。老年病の診療を通じて、患者さんお一人お一人のQOL(生活の質)向上をサポートするためのノウハウを学べたことは、現在の診療に大いに役立っていると感じます。
地域のかかりつけ医として幅広いニーズに対応

呼吸器専門医(日本呼吸器学会)や総合内科専門医(日本内科学会)を取得後は、自らの知識や経験を地域医療に役立てるべく、父と一緒に診療するようになりました。その後2004年に施設の名称を『大賀内科クリニック』に改め、新たなスタートを切りました。父から私へと代替わりはしたものの、当院が地域のかかりつけ医であることは変わりません。「子どもからお年寄りまで幅広く適切な治療を施すこと」をモットーに、内科、呼吸器内科、小児科を柱にした診療を続けています。
0歳の赤ちゃんから80歳過ぎのご高齢の方まで幅広い年齢層の患者さんにお越しいただいています。日常的なかぜや腹痛をご相談いただくのはもちろん、高血圧・脂質異常症・糖尿病など生活習慣病の管理を担ったり、さまざまな病気のリスクを高める睡眠時無呼吸症候群に対するCPAP療法を行ったり。それぞれの患者さんに適した医療をご提供する一方で、より専門的な検査や治療が必要な場合には総合病院や大学病院などへの橋渡しをしています。
呼吸器診療に強み

当院では内科系の病気に幅広く対応する一方で、呼吸器の病気に対する専門的な診療を行っています。適切な診断のもとに適切な治療を行うため、呼吸機能検査、呼気NO濃度測定検査など呼吸器系の検査体制を充実させているほか、X線(レントゲン)、心電図、24時間ホルター心電図、超音波、内視鏡などを備えて日々の診療にあたっています。
と言いましても、症状があるからといってやみくもに検査を実施するわけではありません。医師として「適切な検査と治療を行うこと」を徹底し、本当に必要な検査、本当に必要な治療だけを行うよう心がけています。そのため初診時には患者さんの背景にあるものまで把握できるように、時間をかけて丁寧に問診することを大切にしています。また病気と上手に付き合っていく必要のある慢性疾患の患者さんについては、処方するお薬の量も「適量」となるよう注意を払っています。
オンライン診療にも対応
コロナ禍の2020年からスタートした新たな取り組みとして、オンライン診療があります。オンライン診療はスマートフォンやタブレットを用いることにより、患者さんのお好きな場所で医師による診察や薬の処方を受けられるシステムです。たとえば高尿酸血症の患者さんは、定期的な経過観察とお薬による継続的な治療が欠かせませんが、お仕事をしながら治療を継続することは難しい面もあるでしょう。そうした場合もオンライン診療であれば、通院にまつわるご負担を軽減できるものと期待しています。
当院では高尿酸血症のほかに高血圧・脂質異常症・糖尿病などの慢性疾患に対する処方に加え、私の専門である気管支喘息・COPDの吸入療法、睡眠時無呼吸症候群のCPAP療法の管理などにも対応できる点に強みがあります。持病をお持ちの患者さんについては、お薬の飲み合わせにも十分な配慮をしておりますのでお気軽にご相談ください。
これから受診される患者さんへ
当院の最寄り駅は京王線「仙川駅」になり、上祖師谷の住宅地の一角に位置します。現在は外来診療に加えてオンライン診療、さらに近隣の介護老人保健施設や保育園の嘱託医なども担い、まさに地域密着型の医療を実践している形です。今後は検査などを必要とする場合は外来、お薬の処方と経過観察であればオンライン診療など、それぞれの診療体制の充実を図り、よりいっそう質の高い医療をご提供したいと考えています。何かお困りのことやご心配なことがありましたら、遠慮なくご相談ください。
※上記記事は2025年3月に取材したものです。時間の経過による変化があることをご了承ください。
大賀 栄次郎 院長 MEMO
総合内科専門医 /呼吸器専門医
- 出身大学:群馬大学医学部
グラフで見る『大賀 栄次郎 院長』のタイプ
![]() |
穏やかでやさしく話しやすい先生 | ![]() |
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
![]() |
穏やかでやさしく話しやすい先生 | ![]() |
||
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
CLINIC INFORMATION

大賀内科クリニック
大賀 栄次郎 院長
世田谷区/上祖師谷/仙川駅
- ●呼吸器内科
- ●小児科
- ●内科
医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 03-6426-5933 |
---|---|
所在地 | |
最寄駅 | |
駐車場 | |
WEB | |
休診日 |