ちあきクリニック
目黒区/自由が丘/自由が丘駅
- 心療内科
- 精神科
医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。
松永 千秋 院長への独自インタビュー
命ってなんだろうってことに子どもの頃から興味を持っていた
人が心を持つとはどういうことなんだろうか、生きるってなんだろう、命ってなんだろうってことに子どもの頃から興味を持っていたんです。そもそも私が早稲田で物理学を学んだのは、その答えを得ようとしてのことでした。物理とは、物事のすべての理ですから、心までもわかるんじゃないかと子供心に考えたのです。
しかし、実際にはいまだ、生命を構成するたんぱく質の解明さえままならない状況です。まして、私が知りたいのはその先の世界、心の段階ですから、「とてもそこにはたどり着けそうにない…」と思い、再び道を探し始めるようになりました。その行き先を医学に向けてくださったのが、当時物理学の教授をされていた大槻義彦先生でした。私は先生のアドバイスを受け、よりダイレクトに、人そのものの治療に携わることで理解を深めることができると期待し、医学部へと進み、精神科の門をくぐることになったのです。
大学院を修了後、留学を経て母校の浜松医科大学の医局に籍を置き、その後、神奈川県の精神科単科病院の副院長として研鑽を積み、2010年に『ちあきクリニック』を開院いたしました(東急東横線・自由が丘駅から徒歩5分)。
病院勤務時代、今に続く性同一性障害の専門外来を立ち上げたのですが、徐々に認知されてくるようになると、週1回の専門外来では対応しきれない部分がどうしても出てきました。また、性同一性障害の方はホルモン治療や染色体検査が必要になりますが、病院では保険診療の枠もあり、これに対応するのが難しいということがありました。そうした状況を鑑み、私にできる最善の選択として、自らのクリニックを立ち上げることになったのです。
個別性というものを尊重して診療をしていきたい
この近辺にお住まいの方になりますと、神経症やパニック障害といった不安障害で来院されているケースが多いように思います。
私はこれまで性同一性障害を中心に診てきたということもあって、個別性というものを尊重して診療をしていきたいと考えています。悩みの種類は人それぞれで、解決策もその数だけ存在します。決まりきった治療の形が存在するわけではありませんから、その人の背景や心の奥底までを知らないことには、有効な治療とはならないのです。
たとえば、「私はお薬を飲みたくありません」という方がいらっしゃるとしましょう。そのままお薬を使わずにのぞむこともありますし、弱いものから始めて、お薬の有効性を徐々に知っていただいきながら精神療法と併用しておこなうこともあります。患者さんひとりひとりの希望を汲み取り、それを治療の中に組み入れていくことが非常に大切なのです。
私と同じく、松永千秋先生も性同一性障害を専門に診ておられます。クレバーさと優しさ、そして情熱。診療に必要な3つの要素をすべて持っておられる方です。