ふるかわメディカルクリニック
目黒区/八雲/都立大学駅
- 内科
- 消化器外科
- 皮膚科
- 肛門科
- 外科
- 美容皮膚科

医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。
古川 祐介 院長 & 直子 副院長への独自インタビュー
当初はスポーツ整形外科医を志し、医学部へと進学【古川 祐介 院長】
【古川 祐介 院長】
高校時代はずっとラグビーに親しんでいました。自身が怪我がちな選手生活を送っていたものですから、その影響で当初はスポーツ整形外科医を志し、医学部へと進学したのです。ところが、研修で癌に苦しむ方を間近に見るようになり、当初抱いた思いは徐々に変わっていきました。私は、人の命に関わる仕事にやりがいを求め、消化器外科を選択し、今に至ってるという次第です。
2009年に『ふるかわメディカルクリニック』は開院いたしました。2人の間に子供が産まれてから、妻(直子副院長)と、「いつか一緒に診療をやっていきたい」と考えるようになりました。それも、できるなら近くで、と考えていたところ、地元であるこの地に縁あってめぐり合えたということなのです (八雲バス停そば)。
【直子 副院長】
中学生くらいまでは、メンタルカウンセラーのような仕事に就きたいと考えていました。医師である親や親戚の影響で、医療にもメンタルに関わる仕事がある事を知り、医学部を志すようになったのです。
大学の6年くらいまでは、精神科に進もうと考えていたのですが、皮膚科と出会ったことですべてが変わりました。皮膚の病気は、メンタル的な要素で生じるものも多く、治療においても、メンタル的なサポートが必要とされます。迅速な診断と、より多くの方の心に届くケアをしていきたいと考えたことから、私は皮膚科を最終的に選択したのです。
目指すのは、地域に根差したクリニックという存在
【古川 祐介 院長】
内科では、私が消化器を専門としていますので、その種類のご相談が多いようです。またその一方で高血圧や脂質異常症といった生活習慣病の患者さんも少なくありません。クリニックとしては、それらのすべてを、分け隔てなく診るという姿勢でいます。
目指すのは、地域に根差したクリニックという存在。どんなご相談もお受けし、自分で診られるものは自分で、私の手に負えないと判断すればすみやかに大学病院等に紹介をしています。
お悩みの中身がはっきりしなくとも構いません。まずいらしていただき、どうすればよいか、たずねていただければと思います。
【直子 副院長】
皮膚科こそ、オールマイティーですね。午前中はご高齢の方が中心で、午後は子ども達を中心に幅広い層の方がお見えになっています。みなさん、どなたかの紹介を受け、それがつながってつながって、今があるという形でしょうか。開院から7年、8年が経過し、ようやく地域のみなさんに認知していただけたかな、と感じています。
院長先生は内科、副院長先生は皮膚科と、ご夫婦で診療をなさっています。当院へ患者さんをご紹介いただくなど、医療連携をさせていただいています。