ニコこどもクリニック
世田谷区/玉川/二子玉川駅
- 小児科

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP |
徒歩 ルート |
医師の 声 |
患者の 声 |
お知らせ |
WEB 予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 03-6431-0205 |
---|---|
所在地 | 東京都世田谷区玉川1-15-6 |
最寄駅 | 二子玉川駅 |
駐車場 | 有 |
WEB | http://www.nicoco.jp/ |
休診日 | 日曜・祝日 |
診療時間 |
9:00~12:30 15:30~19:00 ※乳幼児健診・予防接種 14:00~15:00 [土曜]9:00~12:30 ※土曜の乳幼児健診・予防接種 13:30〜15:00 |
特徴 |
|
![]() |
YUMIKO NAKAZAWA 中澤 裕美子 院長
小児科専門医 |
◆二子玉川駅より徒歩7分 親御さんが安心して楽しく子育てができるように、スタッフ一丸となって邁進してまいります◆
当クリニックは診療室内に電車が走っていて、診療室の窓からは水槽を泳ぐお魚さんが見えます。子供にとって診療室内に入ることだけでも最初は大変なストレスになることでしょう。その気持ちが少しでもやわらぐよう、考えられる限りの“あそび”を取り入れています。
1番大切なことは、『ニコ』に来て、少しでも元気になり、笑顔になって帰っていただくこと。子ども達に、「また来たい!」と思ってもらえるようなクリニックにしていきたいです。
子供は、生きていること自体に素晴らしい価値があります。もちろん、成長していく中で不安やトラブルは絶えないかもしれません。しかし、それらのほとんどは、大人になっていく過程で解消されていくものであり、それでもなくならない不安や心配に寄り添うために私たちが存在します。今の子育てを心から楽しんでいただけるようアドバイスができると思いますので、どうぞお気軽にいらしてください。
現在、予防接種・健診の予約が非常にとりづらくなっておりますが、一般診療時間でもご予約を承っております。風邪のお子様とは別の予防接種・健診の専用待合室がございますので、安心してお越しください。
中澤 裕美子 院長への独自インタビュー
日々変わっていく子ども達の成長過程を共有できるのが魅力の小児科医に。
本を読むのがとにかく好きな子供でした。長じてきますと、その物語を自分で書くことに興味を抱くようになります。でも、ただ書くためにペンを走らせているだけでは、どうにも真に迫っているように感じられません。命を扱う場所に近いところに関わることで、本物の言葉が出てくるのではと期待し、この道を志すようになったのです。命を助ける術を自分が身につけることで、また何か違うものが見えてくるんじゃないかなと思ったんですね。
私はおじいちゃん、おばあちゃん達が好きでしたから、学生時代はターミナルケアに関わることを夢見ていました。終末期医療は今でも非常に魅力的な分野だと思っていますが、実際に医師となり、現場に出るようなると、小児科という存在が目に止まるようになりました。抽象的な言い方になりますが、非常にフィットしたといいますか、そこに自分がいることが違和感なく受け止められるという感触があったのです。そして小児科では、日々成長し、変わっていく子ども達を見ていくことができます。その成長の過程を共有できることがたまらない魅力に映りました。
『ニコこどもクリニック』は、2011年に開設されたまだ新しいクリニックです(東急田園都市線・二子玉川駅より徒歩7分)。
私はこれまで長年に渡って国立成育医療研究センターに勤務していましたが、フットワークの軽い地域密着型のクリニックという存在に魅力を感じていました。そんな折、稲見先生(『いなみ小児科』院長)と出会い、その理念や考え方に共感を覚え、院長の任を引き受けさせていただくことになったのです。
『ニコ』に来て、少しでも元気になり、笑顔になって帰っていただきたい。
治らない病気がどうしてもある半面、子ども達には私たちが想像する以上の力があり、頑張りを見せてくれます。医者は病気を治すことが本分ではありますけども、子ども達が元気に日々を過ごす場所により密接に関わっていきたいと考えています。
当クリニックは一般のものと比べ、少し風変わりに見えるかもしれません。診療室内に電車が走っていて、診療室の窓からは水槽を泳ぐお魚さんが見える。子供にとって診療室内に入ることだけでも最初は大変なストレスになることでしょう。その気持ちが少しでもやわらぐよう、考えられる限りの“あそび”を取り入れています。
1番大切なことは、『ニコ』に来て、少しでも元気になり、笑顔になって帰っていただくこと。子ども達に、「また来たい!」と思ってもらえるようなクリニックにしていきたいですね。
東急田園都市線・大井町線『二子玉川駅』東口出口からの徒歩ルート
距離(当社調べ):約600m
所要時間(当社調べ):
グラフで見る『中澤 裕美子 院長』のタイプ
![]() |
穏やかでやさしく話しやすい先生 | ![]() |
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
![]() |
穏やかでやさしく話しやすい先生 | ![]() |
||
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より