東京ビジネスクリニック
千代田区/丸の内/東京駅
- 内科
- 小児科
- 外科
- 皮膚科
医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。
内藤 祥 院長への独自インタビュー
愛する祖母の死をきっかけに脳外科医を目指す。
高校生の時に祖母が他界しました。死因は、脳出血。医療に触れたのは、それが初めてでした。大好きなおばあちゃんを脳の病気で亡くした私は、当初、脳外科医になろうと思い、この道へと進んだのです。
医学部で勉強を続けていくうちに、初めに抱いた思いは段々と変化していくことになります。私の場合、より興味を持ったのが、救急医療や総合医療という分野でした。卒業後に進んだ沖縄県立中部病院は、その方面において非常によいトレーニングが積めるとの評判がありました。そちらで5年間、救急医療の勉強をして、その後は西表島で3年間、離島診療に携わりました。地区唯一の医療機関では、お子さんからご高齢の方まで、内科から外科からすべてを診てきました。私にとってのかかりつけ医とは、そこで経験したことが原点になっています。
『東京ビジネスクリニック鋼鉄ビル八重洲』は、2016年の1月に開院いたしました。離島で経験したことを都会型のかかりつけ医として役立てるべく、この地を選んだのです(JR・東京駅から徒歩3分、東京メトロ銀座線/東西線/都営地下鉄・日本橋駅から徒歩2分、大手町駅から地下直結)。
いつでも開いている「都会型のかかりつけ医」。
「いつでも、待たずに、なんでも相談できる」クリニックということです。ビジネスマンにとって最も制約として大きいのが、“時間”だと思われます。通常、医療機関はお昼休みをとっていますが、ここではそれを廃しています。朝9時から夜の9時まで、土日を含めて開いていますから、思い立った時に、いつでも行けるということになります。
それから、待たずにということ。クリニックでは電子カルテと会計を連動させるなど、細かな工夫を積み重ねることで、患者さんをお待たせすることなくご案内できるようにしています。それから、医療機関は紙の消費量が非常に多いものです。診察券や領収書、すべてが紙ですよね。紙の書類は、患者さんが見たいと思った時に出てこないこともありますし、業務の効率化を図る意味もかねて、近々メールで一括管理ができればと思っているのです。
最後に、なんでも相談できるクリニックの部分。健診で指摘を受けたものの、それが再検査をしたほうが良いのか、様子を見て良いのか、判断に迷われることもあるでしょう。あるいは、ご自身のことではなくとも、お子さんやご両親のご病気のことで相談したい場合もあるのではないでしょうか。ここでは、なんでもご相談していただいて結構ですし、それらすべてを合わせたものが、都会型のかかりつけ医の定義だと私は考えています。