西巣鴨こどもクリニック
北区/滝野川/板橋駅
- 小児科
医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。
大久保 隆志 院長への独自インタビュー
生来の負けずきらいから
中学、高校と通っていた学校が、医学部のある大学の付属校でした。勉強を進めていくうちに、みんなが「医学部に受験しよう」という流れになって、私は生来の負けずきらいなものですから、そのまま進路を変えることなく、医学部へと進みました。
小児科を選んだのは、やりがいを感じられたからでしょうか。医学生の頃、臨床実習で内科を廻っているとき、患者さんが亡くなってしまうことがありました。その際、ご遺族の方から、良くしてくださったとねぎらっていただくのですが、私としてはそこにどうしても忸怩たる思いを感じていました。一方、小児科では元気になって帰っていくことが多くなります。良くなってありがとうと言われたい。小児科を選択したのは、その思いをより実感できると考えてのことでした。
大学を卒業後は、大学病院からさいたま市内の病院に勤務して過ごし、2013年に『西巣鴨こどもクリニック』を開院しました。自宅からほど近い立地に加え、クリニックのある東京先端医療モールの設備面に魅力を感じ、この場所を選びました(JR埼京線・板橋駅、都営地下鉄三田線・西巣鴨駅より徒歩5分。都電荒川線・庚申塚駅より徒歩7分)。
クリニックであっても、一定以上のことは提供すべき
それまでの24年間、“病院での医者”しか経験してこなかったので、病院でおこなっていた診療のレベルをそのまま持ってくる形を模索していました。こちらのモールにはCTやMRI、血液検査センター等がそろっているため、実現出来ると考えたわけです。さらにいえば、病院よりも色々と小回りも利くので、患者さんの負担を軽減することにもつながると思っています。
昨今はクリニックと病院との間が、距離のあるものとなってきたように思います。クリニックは一次診療に徹底している風がありますし、病院は病院で、足を運ぶこと自体の敷居が年々高くなっている。私はクリニックであっても、一定以上のことは提供すべきではないかと思っています。大げさなことではなく、これまでできたことを継続しておこなっていきたいですね。