松原 宙 院長
HIROSHI MATSUBARA
地域の皆様から信頼され、一人ひとりの患者さんのトータルサポートができる医療を提供
岩手医科大学医学部 卒業。千葉大学医学部大学院 修了(加齢呼吸器病態学)。千葉大学医学部附属病院呼吸器内科 入局。千葉労災病院、国保成東病院、成田赤十字病院、千葉大学医学部附属病院呼吸器内科、国立千葉医療センター、斎藤労災病院、港南台病院、坂本病院、わかくさ病院での勤務を経て、2025年7月1日、『上板橋診療所』院長に就任(「上板橋駅」南口から徒歩4分)。医学博士。

松原 宙 院長
上板橋診療所
- ●内科
- ●呼吸器内科
- ●アレルギー科
- ●健診・検診
一人ひとりの患者さんとしっかり向き合っていくために

医師という職業に関心を持ったのは、小学生の頃のことでした。車椅子に乗った方を目にし、「なぜこの人は歩けなくなったのだろう」「医療がもっと進めば、再び歩けるようになるのだろうか」と、幼いなりに疑問と興味を持ったのが最初のきっかけでした。もちろん、当時は人体の仕組みも医療の限界も理解できていませんでしたが、「人の健康とは何か」を探究したいという思いが芽生えた瞬間だったように思います。それ以来、進むべき道は自然と医師へと定まりました。
大学卒業後は千葉大学医学部附属病院の呼吸器内科に入局しました。呼吸は人間の根幹に関わる機能であり、心臓や他の臓器とも密接に連動するものです。呼吸器を学ぶことは、全身を診ることに直結する――そう考え、迷わずこの分野を選びました。
千葉大学での研修を皮切りに、地域の基幹病院や一般病院、地域医療の現場など、さまざまな医療機関で経験を積みました。外来診療だけでなく、病棟管理、訪問診療と多岐にわたる現場を通じて、一人ひとりの患者さんをトータルにサポートする喜びと責任を日々実感してきました。
そしてこのたび、ご縁があり『上板橋診療所』を承継することとなりました。それまで勤務医を続けてきた中で、「もっとじっくりと、一人ひとりの患者さんと向き合いたい」という思いが募っておりました。地域に根差し、外来を中心とした診療を丁寧に重ねていく――そんな医療の形を、これからここで実現していきたいと考えています。
一つの臓器や症状だけでなく、全体を細かく診ていく

当院では、呼吸器疾患に限らず、内科全般、またその他の体調に関する幅広い症状に対応しています。日々の診療では、「咳が出る」「熱がある」といった急性症状はもちろん、生活習慣病の管理や健診後のフォローアップ、慢性疾患のコントロールまで、さまざまなケースに向き合っています。患者さんの訴えの裏に、隠れた疾患が潜んでいることも少なくありません。だからこそ、一つの臓器や症状だけにとらわれず、全体を診る姿勢を大切にしています。
「どの診療科に行けばよいかわからない」と迷われるような場合でも、まずは気軽にご相談ください。地域の身近なかかりつけ医として、安心して受診いただける場所を目指しています。
呼吸器疾患への専門的な取り組み

呼吸器内科で研鑽を積んできた経験を活かし、咳や息切れ、呼吸にまつわる症状については、より専門的な診療を提供していきます。呼吸器の診察は、一見シンプルに見えても、背景にある疾患は多岐にわたります。喘息や慢性閉塞性肺疾患(COPD)、間質性肺炎、アトピー性咳嗽、睡眠時無呼吸症候群など、さまざまな病態が想定され、問診や聴診、視診、必要な検査を通じて慎重に診断を行います。長引く咳だけでなく、急性の咳や軽い違和感でも、気になることがあればご相談ください。地域のクリニックとして、専門的な知見をもって適切に対応し、必要に応じて専門医療機関とも連携を取りながら、患者さん一人ひとりに合った医療を提供してまいります。
患者さんの声にしっかり耳を傾けることこそ内科の本領
私が診療の中で最も重視しているのは、「問診」です。呼吸器疾患に限らず、内科領域においては、患者さんの生活背景や訴えの細かなニュアンスを掘り下げることが診断や治療方針の鍵となります。たとえば咳ひとつ取っても、発症する時間や環境、持続期間などを丁寧に聞き取ることで、疾患の方向性が見えてきます。
問診とあわせ、視診・触診・聴診といった基本的な診察も疎かにはできません。経験を重ねた中で、患者さんの表情や声のトーン、姿勢などから読み取れる情報も決して少なくないと実感しています。検査機器を用いた診断ももちろん大切ですが、その前段階での丁寧な対話と観察にこそ、医療の本質があると考えています。
地域の診療所では、専門医療だけでなく、多様な症状や悩みに応える力が求められます。患者さんが「何に困っているのか」「本当に聞きたいことは何か」を汲み取り、的確に応える――そんな診療を積み重ねることが、私の目指す医療です。
これから受診される患者さんへ
健康に関するお悩みは、人それぞれ異なります。体調がすぐれないとき、不安を感じるとき、あるいはどこに相談すればいいかわからないときなど、どんなことでも構いませんので、ぜひお気軽にご相談ください。診療所という場所が、地域の皆さんにとって「頼れる存在」になれるよう、日々の診療に真摯に取り組んでまいります。専門である呼吸器疾患はもちろん、それ以外のさまざまな症状についても、誠実に診察し、必要なケアにつなげていくことをお約束します。これからも、皆さんの健康を支える医師として、お役に立てるよう努めてまいります。どんな些細なことでも、まずはお気軽にご相談ください。
※上記記事は2025年7月に取材したものです。時間の経過による変化があることをご了承ください。
松原 宙 院長 MEMO
呼吸器専門医
- 出身地:静岡県
- 出身大学:岩手医科大学
- 趣味:食べ歩き
- 好きなこと:スポーツ観戦
- 好きな場所:海
- 好きな言葉:「坂の上の雲」
グラフで見る『松原 宙 院長』のタイプ
![]() |
穏やかで明るく話しやすい先生 | ![]() |
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
![]() |
穏やかで明るく話しやすい先生 | ![]() |
||
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
CLINIC INFORMATION
電話 | 03-6426-5933 |
---|---|
所在地 | |
最寄駅 | |
駐車場 | |
WEB | |
休診日 |