こいわ内科眼科
江戸川区/南小岩/小岩駅
- 内科
- 眼科

医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。
佐野 裕之 院長への独自インタビュー
東日本大震災を機に、日本に戻り、地域医療に尽力することを決意
私の両親は医療従事者ではなかったのですが、叔父や従兄弟など親戚に医師が多く、小さい頃にはよく診察室に出入りしたり、医療に関する興味深い話を聞かせてもらったりしていました。医師の道を志す上では、そうした影響がやはり一番大きかったように思います。途中、物理の世界に憧れた時期もあったのですが、そちらに関してはどうも才能がなかったようで、すっぱりとあきらめました(笑)。
大学は千葉大学医学部に進学しまして、卒業後は附属の大学病院、千葉県救急医療センター、千葉県立東金病院などで主に糖尿病臨床に従事。その後、熊本大学の大学院で博士号を取得したのち、アメリカに渡ってダートマス大学にて糖尿病の研究や若手研究者の育成などに携わってきました。本当はもう少し早く日本に帰ってくるつもりだったのですが、結局、かの地で16年間も過ごすことになりました。
アメリカでの糖尿病研究は非常に実りの多いものでしたが、東日本大震災を機に、日本に戻って地域医療のために尽くしたいという気持ちが次第に強くなってきました。昨年、研究に区切りがついたこともあり、ようやく帰国することがかないまして、準備期間を経て今年(2015年)の10月に『こいわ内科眼科』を開院できる運びとなりました。
亡き義母の診療所を足場に、内科と眼科を広く診ていく
この場所には元々、義母が営んでいた診療所(竹中医院)があったのですが、5年前に他界したのを機に一時閉院していました。当院はその跡地を継承して、新たに『こいわ内科眼科』としてスタート。院名のとおり、私が内科、妻が眼科の診療をそれぞれ担当しています。
まず内科に関して申しますと、先ほども述べたとおり私の専門は糖尿病ですが、糖尿病治療専門のクリニックというわけでは決してありません。前身の竹中医院がそうであったように当院もまた、あくまでも「街の診療所」ですので、風邪を始めとした一般内科を中心に、生活習慣病、健康診断、予防接種など幅広い診療に対応しています。
それは眼科についても同様でして、何かに限定・特化することなく、やはり幅広い症状について診させていただいています。なお、特殊な設備を必要とするオペに関しては、妻は西葛西にある井上眼科病院で専門外来も受け持っていますので、そちらで対応しています。最初の診察から、手術の執刀、その後のフォローに至るまで一気通貫で同じドクターが担当することができますので、患者様には安心して受診していただけるかと思います。