東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

飯田橋耳鼻咽喉科医院

千代田区/富士見/飯田橋駅

  • 耳鼻咽喉科
医院情報 院長紹介 求人 MAP 徒歩ルート
医師の声 患者の声 お知らせ WEB予約 オンライン
診療
電話 03-3230-1916
所在地 東京都千代田区富士見2-11-10 飯田橋ビル 6F レオ
最寄駅 飯田橋駅
駐車場
WEB
休診日 日曜・祝日
診療時間 [月曜・火曜・水曜]09:40~13:30 14:20~17:30[金曜]11:40~17:30[土曜]09:40~13:00休診日:GW、夏休みは未定

特徴

  • ●駐車場あり
  • ●男性医師
  • ●超音波検査
  • ●マイナンバーカード保険証利用
上野 正剛 院長

MASATAKE UENO

上野 正剛 院長

目指すは心臓が得意なプロの町医者 地域の方々に愛され頼られるクリニック

医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。

上野 正剛 院長への独自インタビュー

文集に書いた“将来の夢”が現実への架け橋となり、医師の道へ進む

僕の家庭は父親がサラリーマンで、いわゆる転勤族だったので、よくある「親が医師でその影響を受け医師に・・」という事とは無縁で育ちました。しかし、なぜか小学校の高学年の頃には「医師になりたい」という強い想いが芽生えていたんですよ。のちに実家にあった幼稚園の卒園文集を見てみたら、年少の頃は「大工さんになりたい」と書いてあったのが、年長になったときには「お医者さんになりたい」と書いてあって、すでにこの頃から医師になりたいと考えていたんだ、と実感しましたね。
ただ、僕は文系科目が得意だったこともあり、両親は僕が医者になる夢を持っている事に半信半疑でした。そして高校に進学し医学部に入るために、脇目もふらずに理系科目の勉強にいそしみました。そのうち部屋の本棚に『○○大学(医)』と書いてある赤本がたくさん並びはじめた頃に、父親がそれを見て「本当に医学部を受けるのか?」と僕の医師になる夢に対して、複雑な思いもあったようで家族会議に発展するくらいでした。何とか両親を説得し、医学部を受けさせてもらい、そこで無事に秋田大学医学部に合格し進学したので、僕にとって、理解を示してくれた両親と秋田大学は恩人ですね。

医師という仕事の原点回帰をもとめ開業医へ

最先端の心臓移植の研究もしていた、東京女子医大付属大学病院に勤務していたときは、月に4、5日しか家に帰れないような生活で、一万人を救う方法を考えるため、束のようなデータをもって論文を書いていました。救急にも携わり、心臓が止まって運び込まれた患者さまに出来得る限りの手を尽くして、結果、その患者さまが歩いてお帰りになられる姿を見ると嬉しくもありましたが、その1週間後にはまた、運びこまれてきてしまうという事態を目の当たりにし、病診連携が安易でない事にもどかしさもありました。それから33歳の時に開業をしたのですが、大学病院での経験を生かしつつ、改めてもっと“医師”という仕事にストレートな気持ちで向き合いたい、そして純真無垢な子供の頃に思い描いていたような“お医者さん”という存在でありたいと思い開業を決意しました。開業してから右も左もわからないときに、同じく開業されている消化器科の先生が手を差し伸べてくださったり、たくさんの患者さまに支えられてとても感謝しています。
開業してからは、とにかく真摯に患者さまの言葉に耳を傾け、医師と患者さまという立場をこえた人間関係の構築をしてきました。今もその姿勢は変わっていませんよ。おかげさまで、神奈川県や埼玉県からも患者さまが来院される事もあり、ここ世田谷区八幡山でも地域のたくさんの患者さまに頼っていただいています。また、開院して11年目なので、他の病院との連携もスムーズに保てていて、逆に当クリニックをご紹介していただく事も増えました。感謝しても、したりないくらいありがたい事ですよね。

続きを読む→

千代田区富士見2-11-10 飯田橋ビル 6F レオ

飯田橋駅/徒歩約3分