内科小久保医院
世田谷区/世田谷/松陰神社前駅
- 循環器内科
- 糖尿病内科
- 腎臓内科

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
24時間インターネット予約

電話 | 03-5426-3183 |
---|---|
所在地 | 東京都世田谷区世田谷4-20-11 ステイジア世田谷1階101号室 |
最寄駅 | 松陰神社前駅 世田谷駅 |
駐車場 | 近隣にコインパーキングあり |
WEB | https://naika-kokubo-iin.jp/ |
休診日 | 水曜午後・土曜午後・日曜・祝日 |
診療時間 |
9:00~12:30 15:00~18:30 [水曜]9:00~12:30 [土曜]9:00~13:00 |
特徴 |
|
![]() |
TORU KOKUBO & ASAKO KOKUBO 小久保 透 院長 & 小久保 麻子 副院長
|
◆専門的な診療と温かい対応で、あなたの健康を支えるクリニック◆
内科小久保医院は、循環器内科・糖尿病内科・腎臓内科を中心に、生活習慣病や慢性疾患の専門的な診療を提供するクリニックです。特に、高血圧や糖尿病、心不全、慢性腎臓病といった疾患の管理に力を入れ、患者様一人ひとりの生活習慣や健康状態に寄り添った治療方針を提案いたします。「病気を治す」だけでなく、「健康を維持し、より良い生活を送る」ことを目指し、継続しやすい治療と予防医療にも注力。わかりやすい説明と丁寧な対応を心がけ、患者様が納得し安心して通える環境を整えています。東急世田谷線「松陰神社前駅」から徒歩5分、「世田谷駅」から徒歩5分と通院しやすい立地。地域のかかりつけ医として、皆様の健康を長期的にサポートいたします。体調の変化や健康に関するご相談がありましたら、ぜひお気軽にご来院ください。
小久保 透 院長 & 小久保 麻子 副院長への独自インタビュー
2人の医師が連携し、地域の中で質の高い医療を提供
【小久保 透 院長】
私は理学部から医学部に編入して医師になり、大学では内科の中でも腎臓を専門にしていました。また医療の現場に出てからは、心臓や血管(循環器)の病気を診たり、胃や大腸をはじめとした消化器の病気を診るなど幅広く経験を積みました。当院においても心臓や肝臓の機能維持に重点を置き、適切な血圧管理などによって地域の方々の健康を支えていきたいと考えています。
【小久保 麻子 副院長】
私も院長と同じ北里大学の出身で、研修医の頃から一貫して糖尿病の診療を専門にしてきました。当院では循環器内科・糖尿病内科・腎臓内科の3つを柱にしておりますが、このうち循環器と腎臓については院長、糖尿病の患者さんは私が担当することを基本にしています。それぞれに専門性をもつ2人の医師が在籍し、お互いに連携することによって内科全般を幅広く診療できることが当院の特徴と言えるでしょうか。
豊富な知識と経験を踏まえ、重大な病気を未然に防ぐ
【小久保 透 院長】
大学を退いて『内科小久保医院』を開設したのが2007年でしたから、この地域で診療を始めて20年近くになるでしょうか。当院では内科的な症状に幅広く対応する「かかりつけ医」としての役割を担う一方、高血圧症をはじめとした生活習慣病に対する専門的な診療を行っており、当院においても主に患者さんの血圧コントロールを担当しています。
血圧が高い状態(高血圧症)を放置すると、血管の内側に高い圧力がかかり続けることになり、血管がダメージを受けてももろくなったり、硬くなったりします(動脈硬化)。動脈硬化は心臓の病気(心不全・心筋梗塞など)や腎臓の病気(腎硬化症・腎血管性高血圧症など)を引き起こす恐れがあるため、大きな病気を予防するためにも血圧を適切にコントロールすることが重要です。血圧を正常値に保つためには、塩分摂取を制限したり、適正体重を維持したりする必要があるため、患者さんにご協力いただかなければならないことも少なくありません。時にお薬の使用をご提案することもありますが、当院ではできる限り患者さんのご要望を踏まえながら、無理なく治療を継続していただけるように努めています。
松陰神社前駅(下高井戸方面)出口からの徒歩ルート
所要時間(当社調べ):3分52秒