ふたば在宅クリニック新小岩院
葛飾区/新小岩/新小岩駅
- 訪問診療
- 内科
- 呼吸器内科
- 循環器内科
- 消化器内科
- 脳神経内科
- 泌尿器科
- 形成外科
- 整形外科
- リハビリテーション科
- 腫瘍内科
- 皮膚科
- 精神科

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
24時間インターネット予約

電話 | 03-5879-3530 |
---|---|
所在地 | 東京都葛飾区新小岩1-49-10 第5デリカビル 2階 |
最寄駅 | 新小岩駅 |
駐車場 | 近隣にコインパーキングあり |
WEB | https://www.futabaclinic.jp/shinkoiwa/ |
休診日 | 日曜・祝日 |
受付時間 |
9:00~18:00 ※ 外来診療もお受けしております。 ※ 電話によるご相談も上記時間に受け付けております。 ※ 日曜・祝日は緊急往診のみとなります。 |
特徴 |
|
![]() |
HIROSHI MARUYAMA 丸山 博史 院長
整形外科専門医 |
ふたば在宅クリニックの理念は「真の社会貢献」であり、在宅医療に特化したクリニックを東京、千葉、埼玉で8院展開しています。
当院の特徴としましては、各科の学会認定専門医を中心に、皮膚科・精神科に至るまで、複数科の医師を配置し、X線レントゲン装置、エコー、輸血まで対応できるポータブル医療機器を取り揃え、総合病院のような質の高いチーム医療を提供していることです。
また、夜間休日オンコール体制の充実を目指し、常に当院の医師・看護部が待機し、2名体制での往診を徹底しています。
今では、グループ全体での年間看取り数も500人を超すようになり、全国有数の在宅診療所に成長できたと自負しております。
在宅医療を通じて地域や患者様に貢献できればと考えておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
【 関連リンク 】
・ふたば在宅クリニック錦糸町院
・ふたば在宅クリニック北千住院
・ふたば在宅クリニック埼玉院
・ふたば在宅クリニック佐倉院
・ふたば在宅クリニック八千代
・ふたば在宅クリニック北習志野院
・ふたば在宅クリニック本八幡院
丸山 博史 院長への独自インタビュー
地域医療に貢献する父の姿に憧れて医師の道へ
整形外科医の父は私が4歳の頃に『丸山整形外科』を開院し、それから40年近くこの大泉学園の地域に根差して長く医療貢献をしてきました。幼少の頃から父が診療する姿を間近で見てきて、かっこいいなと思ったものです。長きに渡りその背中を見てきて、やはり私も自然と医師を目指すようになりました。もともと外科系に関心があり、最終的に整形外科に進みたいと思ったのも、父の影響が大きいです。研修後は卒業した医大の本院で専門医を目指し、関連病院などでの経験を経て、脊椎外科のチームで年間200~300件の外科手術を執刀してきました。かねてから、「当院を継承してほしい」と間接的に言われていましたし、私自身もこの町で育ってきましたので大泉学園の地域医療に貢献したいと思い、2023年に院長に就任しました。勤務医の頃とはがらりと環境が変わりました。ここでは手術はできませんが、そこまでの治療としてできる限りの医療を患者さんに還元したいと思っています。保存療法だけにこだわりすぎず、やはり手術が必要な方もいますから、そこは適切なタイミングを逃さずに高度医療機関へお繋ぎします。
多くの手術に携わってきた慧眼で、地域の患者を見守る
この地域で40年近く診療してきたクリニックですので、『丸山整形外科』の患者層は、やはりご高齢の方が多く、腰、肩、膝の症状でのご相談が圧倒的ですね。しかし若い患者さんも少ないわけではなく、この辺りの大学病院で手術をした患者さんがリハビリに来ることもありますし、この辺りは小学校も多いので、怪我で来院されるお子さんもいます。院内のリハビリは運動療法、温めたり電気を流したりする物理療法、ウォーターベッドやマッサージ機器などが主です。変形性膝関節症など膝の痛みは、リハビリはもちろんですが、保険でできる治療としてはヒアルロン酸の注入で炎症を取ったり、装具療法といって足底板などを作成したり、膝に負担がかからないようにする方法で総合的にアプローチしていきます。大学病院での長い研鑽があり、脊椎外科で多くの症例を拝見し、手術を経験してきたからこそ見えてくることも多いのです。患者さんが目に見えて動けるようになる、回復が可視化できるというのは整形外科のやりがいのひとつですね。痛みを取る、痛みを減らして生活が送れるようにすることは、高齢化社会において患者さんの生活の質に直結するものです。