ヤマモトデンタルクリニック蒲田
大田区/南六郷/雑色駅
- 歯科
- 小児歯科
- 訪問歯科診療

◆皆様の「かかりつけ歯科医」として、予防を重視した小児歯科など、地域密着の歯科医療をご提供します◆
『ヤマモトデンタルクリニック蒲田』では、小児の治療に特に力を入れています。
ムシ歯を削ってつめるだけではありません。恐怖心を与える事無く、成人歯列に到るまで予防を重視し、お子さんの健全な成長発育の手助けをします。
また、現代の小児は「極度な不正噛合」がかなり高い確率で発生しています。不正噛合は成人まで放置してしまうと、矯正治療さえ、困難な状況になってしまいます。
当医院では、6才頃より成長に合わせての噛み合わせの改善を低費用にておこなっています。
訪問診療にも対応し、0歳の赤ちゃんからご高齢の方まで、地域のみなさんのお口の健康をサポートしたいと考えています。
お口まわりでお困りのことがあれば、お気軽にご相談ください。
藤本 和幸 院長への独自インタビュー
「疾患・年齢・時間を問わず」をモットーに
当クリニックは、「疾患・年齢・時間を問わず」を開院当初よりモットーとしており、ご高齢の方からお子さんまで、幅広い層の方にご利用いただいています。標榜科としては内科・整形外科・リハビリテーション科を掲げてはおりますが、それのみを診るというわけではなく、お身体のことでしたらあらゆるものを診させていただきます。地域のかかりつけ医とは本来、そういうものだと考えるからです。
この考えは、母校である防衛医科大学校の設立理念に影響されたところがあるかもしれません。総合診療医の育成を掲げていた防衛医大では、臓器を診るのではなく、その人のすべてを診るという考え方がありました。この辺りは大学病院が多いところですから、専門医志向がもともと強い場所だったわけですけども、その地域にあり、住民の身近にあるかかりつけ医としては、専門によらず、あらゆるものを診るという姿勢が求められると思うのです。
患者さんのニーズに応え、将来必要なことも見立てていく
医学的な根拠に基づいた診察をおこない、診断結果から必要な検査をおこない、適切な治療をおこなうということが基本としてはあるわけですけども、その上で、患者さんのニーズに応えるということを常に心掛けています。5分、10分という限られた枠の中で、患者さんが何を望まれているかということをいかに早く察し、それに応えていくということが求められるのです。
また、これからは今この瞬間だけの見立てではなく、予後予測というものが必要になってくるでしょう。現在の医療レベルであれば、大概の病気についてはその場で診断が可能です。今後より重要になっていくのは、その人がこれからどういう未来をたどるか、という見立てにあろうかと思っています。その見立てに基づき、生活習慣の改善なり、検査の必要性なりを患者さんに情報提供しなくてはならないのがかかりつけ医だと思うんですね。
出口からの徒歩ルート
所要時間(当社調べ):