たがみ小児科
杉並区/久我山/久我山駅
- 小児科

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
24時間インターネット予約

電話 | 03-3331-4152 |
---|---|
所在地 | 東京都杉並区久我山3-25-9 |
最寄駅 | 久我山駅 |
駐車場 | あり |
WEB | http://www.tagami-clinic.com/ |
休診日 | 水曜・土曜午後・日曜・祝日 |
診療時間 |
8:45~12:00 15:30~18:00 [土曜]9:00~12:00 ※14:00~15:30は予防接種または乳幼児健診(予約制) |
特徴 |
|
![]() |
HISAMICHI TAGAMI 田上尚道 院長
小児科専門医 |
◆地域に根ざし、親子の健康を支える小児科クリニック◆
当院では、一般診療のほか、予防接種や乳幼児健診にも力を入れており、感染症対策として専用の時間帯を設けています。また、デジタルX線画像診断システム(CR)を導入し、迅速かつ高精度な診断を可能にしています。さらに、順番予約システム「i-Ticket」を導入しており、来院前に混雑状況を確認でき、待ち時間の短縮に寄与しています。京王井の頭線・久我山駅から徒歩2分。お子さまの健康に関する不安や疑問がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。地域の皆さまの「ホームドクター」として、これからも信頼される医療を提供してまいります。
田上尚道 院長への独自インタビュー
患者さんの全身を診られる小児科医として
我が家は医師家系ではありませんが、製薬会社勤務だった父が脱サラをして薬局を営んでいました。私も一度は薬学部に入ったのですが、父の勧めもあって医学部に入り直して医師になりました。
自分の専門として小児科を選んだのは、1人の患者さんの全体を診られることに魅力を感じたからです。対象は生後すぐから中学・高校生までで、胸部・腹部・神経などの臓器別ではなく全身を診て、子どもたちの健やかな成長をサポートできることには、小児科医ならではのやりがいを感じています。
久我山の地に根ざし、「医療の最初の窓口」を担う
慶應義塾大学病院や関連病院で経験を積み、『たがみ小児科』を開いたのは2004年でしたから、この場所で診療をはじめて20年以上になるでしょうか。クリニックがある久我山駅の近くには神田川や玉川上水が流れ、夏になるとホタル観賞ができるような豊かな自然が今も残ります。季節ごとに変わる町の表情や子どもたちの成長を見守りながら、今日まで診療を続けてきました。
来院される患者さんは杉並区にお住まいの方はもちろん、すぐお隣の世田谷区や三鷹市、武蔵野市から足を運んでくださるケースも少なくありません。当院に信頼を寄せてくださる皆さまの期待に応えられるよう、今後も「医療の最初の窓口」としての役割をしっかり担っていきたいと考えています。
久我山駅南口出口からの徒歩ルート
所要時間(当社調べ):1分36秒
田上尚道先生には、私の子ども達がお世話になってきました。こちらが納得いくまで説明をしてくださり、その上で治療をするという姿勢を貫かれているように感じます。分野は違うわけですが、その診療スタイルには大いに共感しています。