西伊興クリニック
足立区/西伊興/竹ノ塚駅
- 眼科
- 内科
- 小児科
- 整形外科
- 漢方内科
- 外科
- 脳神経内科

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 03-5838-7077 |
---|---|
所在地 | 東京都足立区西伊興4-1-1 |
最寄駅 | 竹ノ塚駅 |
駐車場 | 近隣にコインパーキングあり |
WEB | http://www7b.biglobe.ne.jp/~asuha/nishiikou_web/indexn.html |
休診日 |
【眼科診療】月曜午後・水曜午後・金曜午後・土曜・日曜・祝日 【一般診療】土曜午後・日曜・祝日 |
診療時間 |
【眼科診療】 9:00~12:30 13:30~17:00 [月曜・水曜・金曜]9:00~12:30 【一般診療】 9:00~12:30 13:30~17:00 [土曜]9:00~12:30 |
特徴 |
|
![]() |
CHIKAKO OKAMOTO 岡本 周子 院長
眼科専門医 |
◆患者さん1人1人に寄り添った優しい治療プランをご提案しています◆
当院は、2011年に高齢者医療・介護との東京都モデル事業としてトータルなケアを提供すべく開設されました。以来、広く眼科全般の診療を行っていますが、母体である東伊興クリニックや関連施設とも連携を図りながら、地域の皆さまの健康な毎日をサポートしています。
緑内障をはじめ、目の病気は自覚症状がないままに進行するケースが多くあります。ですから「見えているから大丈夫」と自己判断をせず、何か心当たりがあったら早めに専門機関を受診していただきたいと思います。実際に診察を受けてみて、「異常なし」であれば、安心できると思います。また、院長は3人の子供をもつ女性眼科専門医ですから、小さなお子さんの診察も安心してお任せください。これからも地域の「かかりつけ医」として、皆さんの目の健康をサポートして行きたいと思います。お気軽にご相談ください。
岡本 周子 院長への独自インタビュー
小学6年生で近視になったのを機に眼科医になることを決意。
私の父をはじめ親類のおじさん達もほとんどがお医者さんという環境で育ちましたので、小さな頃から当たり前のように「自分もお医者さんになるものだ」と考えていたように思います。とは言うものの、学生時代はすこし羽を伸ばしすぎた感があって(笑)。高校3年生の9月から本腰を入れて勉強をはじめ、当時父が在籍していた筑波大学に合格。今振り返ってみると、本当に18歳の自分に感謝ですね。実は私は、自分が近視になった小学6年生のとき以来、ずっと眼科医を目指していて。大学卒業後は医局に入って研鑽を積むほか、大学院では白内障治療などを研究して博士号を取得しました。
東伊興クリニックや関連施設とも連携を図り地域の健康をサポート。
眼科・内科・小児科・整形外科・漢方内科・外科・神経内科を標榜する西伊興クリニックは東武スカイツリーライン「竹ノ塚駅」の西口から歩いて10分ほどの場所にあり、高齢者医療・介護との東京都モデル事業として2011年に開設されました。私は院長として眼科の専門医として広く眼科全般の診療を行っていますが、母体である東伊興クリニックや関連施設とも連携を図りながら、地域の皆さまの健康な毎日をサポートしています。来院される患者さんは近隣にお住いの方を中心に、お隣の埼玉県からお越しになる方もいらっしゃいます。こちらのクリニックに来る以前は葛飾区の綾瀬で仕事をしていたのですが、足立区の眼科クリニックで人材を探しているというお話を聞いて、自分から手をあげさせていただいたんです。私が東北出身のせいか、足立区の方々にどことなく親しみを感じると言いますか(笑)。人と人とのつながり、アットホームな雰囲気を大切にしながら日々の診療にあたっています。目にまつわることで不安を感じることがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
東武伊勢崎線『竹ノ塚駅』西口出口からの徒歩ルート
距離(当社調べ):約1000m
所要時間(当社調べ):
グラフで見る『岡本 周子 院長』のタイプ
![]() |
どちらかというと エネルギッシュで明るく話しやすい先生 |
![]() |
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
![]() |
どちらかというと エネルギッシュで明るく話しやすい先生 |
![]() |
||
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より