吉村内科
江東区/亀戸/亀戸駅
- 内科
- 消化器外科
- 循環器内科
医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。
野間 健司 副院長への独自インタビュー
1964年に開設された診療所をまかされて
私は自然豊かな四国・愛媛で生まれ育ち、昆虫採集や釣りに夢中になる日々を過ごしていました。もう1つ熱中したのがモノづくりで、プラモデルやラジオをつくったりすることがとにかく好きでした。そのため、一時期はモノづくりに通じるような進路を考えたこともあったのですが、父が医師だったことをきっかけに、この世界を目指すようになったのです。小さな頃から間近で見ていたものですから、親しみがあったのでしょうね。
大学卒業後、籍をおいた青戸病院(現・葛飾医療センター)は、地域の基幹病院という位置づけでした。脳梗塞から、肝臓病、胃潰瘍、糖尿病等々、あらゆる病気を診ていたのですが、振り返ってみれば、あの時の経験が今、こうして街の診療所として患者さんを診る際に大いに役立っているように思います。
その後、当時の旧西ドイツに留学し、現地でマウスを使った心臓の研究に携わり、帰国後はカテーテルやペースメーカー等を扱う循環器を中心に診療をおこなうようになりました。モノづくりとは趣が異なりますが、カテーテルの操作などは手先の器用さが問われるところがありますので、その点でも向いていたということかもしれませんね。
『吉村内科』は1964年に院長である吉村昭一郎によって開設されました。その吉村が体調をくずした為、私が手伝うようになり、2002年から大学を辞して副院長となり、現在にいたっています。
循環器という専門性を活かした地域医療を展開
地域の方が中心になるのですが、大学病院で診ていた患者さんも遠くから通い続けてきてくれています。他にも、葛飾医療センターや墨東病院でカテーテル等の治療を受けた方もいらっしゃいますね。また、地域の診療所からの紹介という形も少なくありません。多いケースとしては、妊婦さんで動悸や胸痛があり、産婦人科からこのままうちで産んでいいものか、それとも施設の整った総合病院でお産をすべきか、という判断を委ねられるものです。当然のことながら重い病気でない方のほうが多いのですけども、中には先天性の疾患があり、循環器の専門医のいる総合病院で産んだ方がいいというアドバイスもさせていただいています。
野間健司先生は循環器がご専門です。クリニックでの診療はもちろんのこと、医師会の活動にも積極的で、広く地域に貢献されている先生です。