永田 拓也 院長
TAKUYA NAGATA
地域に根差した「かかりつけ医院」として
ご家族みなさまの健康をサポート
大学卒業後、循環器内科を専門に研鑽を積む。大学病院や関連病院で経験を重ねた後、「家庭医」をめざして研修。江東区にある扇橋診療所の所長を経て、『永田医院』を継承して開業。

永田 拓也 院長
永田医院
江東区/東陽/木場駅
- ●内科
- ●循環器内科
- ●小児科
- ●訪問診療
- ●呼吸器内科
- ●外科
- ●泌尿器科
- ●小児皮膚科
- ●胃腸内科
- ●感染症内科
- ●内分泌内科
- ●代謝内科
- ●消化器内科
- ●脳神経内科
- ●腎臓内科
- ●血液内科
- ●気管食道内科
- ●糖尿病内科
祖父、父と同じ医師になり、循環器を中心に幅広く研鑽を積む

祖父、父ともに医師をしておりましたので、小さな頃から医療系に進むことを意識していたように思います。もちろん男の子ですから、「野球選手になりたい」と憧れた時期もあったのですけれど(笑)。高校卒業後は東京医科大学に進学し、医師になることができました。
医師として、自分の専門分野に「循環器」を選んだのは、将来的に地域の中で診療していきたいと考えてのことでした。父と祖父はともに産婦人科医だったのですが、いわゆる「町医者」としてさまざまな症状に対応し、地域に暮らす方々の健康を見守っていました。そうした姿を目にしてきたものですから、高血圧、心不全、不整脈、心血管疾患などの診療が出来るようになれば地域で役に立つだろうと考えたのです。大学病院や関連病院で研鑽を積んだ後、患者さんに寄り添う「家庭医」になれるようにと改めてトレーニングを受け、内科のみならず整形外科や皮膚科、緩和ケアなど、幅広い知識と経験を身につけてきました。
歴史ある医院の3代目として、地域に根差した診療を

『永田医院』は私の祖父が開設して、父が2代目、私で3代目ということになるでしょうか。長く診療していた建物が老朽化したという事情もありまして、私が医院を継承するのにあわせて、建物全体をリニューアルしたんです。小さなお子さんからご高齢の方まで、地域のみなさまに安心してお越しいただけるように。バリアフリーに配慮するというのはもちろん、お待たせする時間もストレスがないようと考えて、さまざまな工夫をしました。
開放感あふれる待合スペースの一角には、靴をぬいで遊べるキッズスペースを設けているほか、木々の緑を眺めながらお待ちいただけるカウンター席もご用意しました。適切な治療によって病気を治すというのはもちろんですが、ここにやって来るだけで心が癒されるような、そんな場所でありたいと思っています。この地域に暮らす方々が気軽に足を運べて、体にまつわることを何でも相談できる。地域のみなさまの「かかりつけ医院」として、その役割をしっかり果たしていきたいと考えています。
地域のみなさまの「家庭医」をめざして

『永田医院』では、ちょっとした風邪の症状をご相談いただくのはもちろん、糖尿病をはじめとした生活習慣病、私の専門である心臓や血管の病気など、さまざまな症状に対応しています。また、インフルエンザなどの各種予防接種、健康診断などを通して、地域のみなさまの健康をしっかりサポートしたいと考えています。
今は、心臓の病気は循環器科、肺の病気は呼吸器科という感じに診療科目の細分化が進んでいますけれど、私は「自分の専門ではないから診られません」とは言いたくありません。心臓の病気を患う患者さんが、「膝が痛い」「腰が痛い」と訴えるときも、「まずはご相談ください」というのが私の想いです。「広く・浅く」診るというわけではありませんけれど、患者さんお1人お1人の悩みに寄り添い、何らかの解決策をご提示するというのが家庭医の役割。そのために様々な疾患や予防に関することなど家庭医療の専門家として学び続けたいと思います。
外来診療・訪問診療を通して、地域のみなさまの健康をサポート
ご高齢の方や小さなお子さんを連れたママさんたちにとって、クリニックを掛け持ちするというのは、なかなか大変なことですよね。鼻風邪をひいたからと耳鼻咽喉科にかかり、腰が痛いからと整形外科にかかる。患者さんの移動や待ち時間のご負担を考えると、私はやはり、自分ができる限りの診療をしてさしあげたいと思うのです。色々な疾患を管理してくれるかかりつけ医を作ることで無駄な検査や投薬が減るという利点もあると考えています。もちろんこれは、通院が難しい患者さんに対しても同じこと。ご自分の力でお越しいただくのが難しい場合には、患者さんのご自宅まで医療をお届けしたいと思います。時には、認知症患者さんや、患者さんを支えるご家族に向けて、医療と福祉の橋渡し的な役割を担うこともあるでしょう。
また、勤務医だった頃、手術が成功して患者さんが退院なさるとき、「ありがとう」と言ってくださったのが嬉しかったことを覚えています。残念ながらここで手術をすることはできませんが、そのぶん患者さんお1人お1人に寄り添い、末永くお付き合いさせていただくことができるはず。それこそが、地域の中のクリニックの良さだと思いますし、「家庭医」ならではの喜びだと感じます。
これから受診される患者さんへ
『永田医院』は「木場駅」から徒歩6分、「東陽町駅」からも徒歩圏内の場所にあります。
祖父や父の時代と比べると、「何でも診ましょう」という医療機関が少なくなったように思います。そんな今だからこそ、年齢や性別を問わず、あらゆる症状に対応できる「家庭医」として、地域のみなさまのお役に立ちたいと考えています。ご自分の健康について、ご家族のご病気について、もしもご心配なことがありましたら、お気軽にご相談ください。
※上記記事は2018年10月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。
永田 拓也 院長 MEMO
総合内科専門医 /循環器専門医
- 出身地:東京都
- 趣味:ランニング
- 好きな作家:山崎豊子
- 好きな映画:トイ・ストーリー
- 好きな言葉・座右の銘:七転八起
- 好きなアーティスト:ビートルズ
- 好きな場所:木場公園
グラフで見る『永田 拓也 院長』のタイプ
![]() |
穏やかでやさしく話しやすい先生 | ![]() |
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
![]() |
穏やかでやさしく話しやすい先生 | ![]() |
||
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
CLINIC INFORMATION

永田医院
永田 拓也 院長
江東区/東陽/木場駅
- ●内科
- ●循環器内科
- ●小児科
- ●訪問診療
- ●呼吸器内科
- ●外科
- ●泌尿器科
- ●小児皮膚科
- ●胃腸内科
- ●感染症内科
- ●内分泌内科
- ●代謝内科
- ●消化器内科
- ●脳神経内科
- ●腎臓内科
- ●血液内科
- ●気管食道内科
- ●糖尿病内科
医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | PR | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 03-6426-5933 |
---|---|
所在地 | |
最寄駅 | |
駐車場 | |
WEB | |
休診日 |