森こどもクリニック
文京区/小石川/茗荷谷駅
- 小児科
- アレルギー科
- 漢方内科
- 小児皮膚科
- 小児皮膚科

医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。
また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。
森 蘭子 院長への独自インタビュー
子どもの頃から自然と医師を志すように
祖父が軍医で両親二人が内科医、親せきにも医師が多い家系に育ちましたので、子どもの頃から自然と医師を志すようになりました。両親も私が医師になることを望んでいましたし。
父は大変厳しい人で、私はいつもダメ出しばかり。テストの成績が良くなかったり、何かをする際に要領が悪かったりすると「そんなことでは、いい医者になれない」と常々言い聞かされていました。将来、こういう父と一緒に仕事をするのはストレスが多いだろうなぁと思ったのと、子どもが好きなので内科医ではなく、小児科医を選択。小児科は、内科のように専門が細分化されておらず、子どものあらゆることを診るのですが、その部分にも惹かれました。それと、子どもは病状が悪化するのも回復するのも早く、そのときどきでスピーディな対応が求められ、せっかちな私には最適だと思っています。
両親の働く姿を見て小児科医になりましたが、大変やりがいのある、私にとっては天職と思っていますので、この道に導いてくれたことに感謝しています。
限りなく大学病院にちかい医療を心がけています
当クリニックは、東京メトロ茗荷谷駅から徒歩8~9分の文京区小石川にあり、エントランスのアーチが目印。患者さんは体調が悪かったり、心配なことがあって来院されるのですが、心配がなくなり元気になってアーチをくぐってお帰りいただきたいと思っています。
そのためには的確な医学の知識が必要ですので、アレルギー、皮膚疾患、予防接種、感染症など、さまざまな勉強会に参加。当クリニックはよくある普通のお医者さんですが、限りなく大学病院にちかい医療を心がけています。
それと、患者さんに寄り添う親身な診察をコンセプトとしており、薬剤師が常駐し院内処方していますが、外用薬の使い方からスキンケアの方法、喘息吸入薬の服薬方法、生活指導、疾患によるホームケアなどの指導も行っています。
グラフで見る『森 蘭子 院長』のタイプ
![]() |
穏やかでやさしく話しやすい先生 | ![]() |
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
![]() |
穏やかでやさしく話しやすい先生 | ![]() |
||
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より