おなかとおしりのクリニック東京大塚
豊島区/南大塚/大塚駅
- 肛門科
- 消化器内科
- 内視鏡内科
- 内科
医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
24時間インターネット予約
ネット予約電話 | 03-6912-5995 |
---|---|
所在地 | 東京都豊島区南大塚3-34-7 大塚carna2階 |
最寄駅 | 大塚駅 |
駐車場 | 近隣にコインパーキングあり |
WEB | https://www.onaka-oshiri.clinic/ |
休診日 | 水曜・土曜午後・日曜・祝日 |
診療時間 |
8:30~12:00 14:00~17:30 [土曜]8:30~12:00 |
特徴 |
|
TAMURO HAYAMA 端山 軍 院長
外科専門医 /消化器病専門医 /大腸肛門病専門医 /消化器内視鏡専門医 |
◆JR「大塚」駅南口より徒歩1分の内科・内視鏡クリニックです◆
当院では、日本大腸肛門病学会認定の専門医・指導医が、肛門の病気に関する診察・治療を行っています。おしりの悩みは一人で抱えず、安心してご相談ください。
●女性医師の在籍(火曜日)
肛門科や消化器科の診察は「恥ずかしい」「相談しにくい」と感じる方も多いのではないでしょうか。特に女性の方の中には、不安や抵抗感から受診をためらってしまうこともあるかと思います。
当院では、そうしたお悩みに配慮し、毎週火曜日に女性医師による診察を行っております。女性医師の診察をご希望の方は、お気軽に受付までご相談ください。
【 関連リンク 】
・LINE予約はこちらから
端山 軍 院長への独自インタビュー
曽祖父の名を受け継ぎ、医師の道へ
私の名前は「軍」と書いて、「たむろ」と呼びます。これは、医師であったひいおじいちゃんの名前をいただいたものです。父は医師ではありませんでしたが、「医療の道に進んで欲しい」という願いを名前に託したのは確かで、いつの間にか私も医師となることが定められた道というように考えるようになっていました。
医学部卒業後は、母校である帝京大学の消化器外科に籍を置きました。学生時代にお世話になっていた先生方が消化器外科に所属されていたこともありましたが、人の命に関わる科に行きたいということが大きな動機となりました。長く外科の診療に携わっていますと、若くして大腸がんになったり、あるいはご高齢になって大腸がんになった方を多く拝見することになります。そうした方々を手術に至る前に早期発見・早期治療に結びつけ、命を救いたいという考えを年々強く持つようになっていました。それは病院では難しいことであり、街のクリニックで苦痛のない内視鏡を提供することで実現していきたいと考えたのです。
私は愛知県の出身です。18歳で東京に来てからは、ずっと滝野川に住んできました。気づけば人生で最も長く過ごした土地となり、そのお世話になった地域で貢献していきたいと考え、『おなかとおしりのクリニック東京大塚』をこの地に開設するにいたったのです。
世界水準の内視鏡検査で、病気の早期発見・早期治療へとつなげていく
大学病院で長らく研鑽を積んできた世界水準の内視鏡検査を提供してまいります。まずツールとしましては、AI内視鏡を導入しています。AIがあることにより、病変を見逃してしまうリスクの軽減が期待出来ます。AIは学習すればするほど精度が高まっていくので、今後の伸び代も含め、欠かせないアイテムになっていくと考えています。
それから、特に大腸の内視鏡については、S状結腸を畳みながらカメラを挿入していく無送気軸保持短縮法と鎮静剤を併用し、負担少なく、苦痛を最小限にした検査をおこなってまいります。内視鏡自体がどんどんと性能が向上していますので、今は「押せば入る」ものになってきていますが、腸の走行は複雑なことがあり、麻酔をしていても無理に入れると痛みが生じる場合があります。その意味でも、炭酸ガスをなるべく入れず、丁寧に腸を畳んでいく無送気軸保持短縮法の技術が有効と考えています。もちろん、いかに優れた挿入法であっても痛みが出ることがないとは言い切れませんが、だからこそなおさら、細心の配慮をした上で鎮静剤も服用していただき、苦痛のなるべく少ない検査によって病気の早期発見・早期治療を実現していきたいと考えています。
大塚駅南口出口からの徒歩ルート
所要時間(当社調べ):58秒