東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

かとう前立腺クリニック東京

中央区/日本橋本石町/神田駅

  • 泌尿器科
医院情報 院長紹介 求人 MAP 徒歩ルート
医師の声 患者の声 お知らせ WEB予約 オンライン
診療

24時間インターネット予約

ネット予約
電話 03-6910-8164
所在地 東京都中央区日本橋本石町4-5-3 三泉トラスト日本橋ビル 2階
最寄駅 神田駅
駐車場 近隣にコインパーキングあり
WEB https://kato-tokyo.com/
休診日 月曜・日曜・祝日
診療時間 9:00~13:00 14:00~18:00
[水曜]9:00~13:00

特徴

  • ●クレジットカード対応
  • ●男性医師
  • ●WEB予約
  • ●オンライン診療
加藤 忍 理事長

SHINOBU KATO

加藤 忍 理事長

泌尿器科専門医

前立腺疾患に特化した泌尿器科クリニック。前立腺のエキスパートによる体への負担が少ない低侵襲手術(日帰り手術)を提供

◆国内初の前立腺専門クリニックとして精度の高い専門治療をご提供◆

私が前立腺肥大症の治療をライフワークとするきっかけは、研修医終了後の初めての夏休みを返上し、鹿児島の病院で経尿道的前立腺切除術(TUR-P)を学びに行ったことに始まります。若かった私は、術者の手技によって術後の患者さんの状態が大きく異なることに衝撃を受けました。その後、複数の病院で手術の研鑽を積み、東京では経尿道ホルミウムレーザ前立腺核出術(HoLEP)を最初に開始し、接触式前立腺レーザー蒸散術(CVP)を日本に導入しました。ロボット支援下ウオータージェットを使用したAquablationをアジアで初めて導入し、手術を行いました。また、高度な手術手技を学ぶために海外の名医から教えを受けました。勤務医時代には一日80~100人の患者さんを診察しており、3分診療に疑問を感じていました。この経験から、質の高い診療の重要性を痛感し、前立腺に特化した専門性の高いクリニックを開設する決意を固めました。

当院の特徴は、低侵襲のレーザー手術(HoLEP・CVP)からさらに低侵襲なMIST(前立腺吊り上げ術:PUL、水蒸気治療:WAVE)まで、先端の前立腺肥大症手術を経験豊富な医師が行う点です。米国のように男性機能を温存する手術も積極的に取り入れ、各患者さんに適した手術を提案いたします。今後は海外から新しい治療法を積極的に導入する予定です。おしっこの悩みがございましたら、どんな些細なことでもご相談ください。

加藤 忍 理事長への独自インタビュー

「人の役に立ちたい」と医療の道へ

私の家は医師家庭ではなくて、父は企業戦士という言葉がぴったりなサラリーマンでした。ですから小さな頃から医師を目指していたというわけではなく、「何か人の役に立てる仕事をしたい」と考えをめぐらせるなかで、選択肢の一つとして医師という職業があったという感じです。
最初はそのようなスタートでしたが、日々の診療では人生の先輩である患者さんから「先生」と呼んでいただいたり、お体がよくなって喜んでいただいたりすることがあり、この道を選んで本当によかったと思っています。特に私が専門にする泌尿器科は、診断から治療(手術)まで一貫して携われる点がやりがいであり、治療によって患者さんがよくなられると私自身もうれしくなります。

前立腺疾患に特化した泌尿器科クリニック

神奈川県にある平塚市民病院を皮切りに各地の医療機関で経験を積み、平塚市に最初のクリニック(かとう腎・泌尿器科クリニック)を開いたのは2013年でした。私は泌尿器科の中でも前立腺肥大症の診療をライフワークにしており、これまで数多くの手術を担当してきました。ありがたいことに平塚のクリニックには遠方から足を運んでくださる患者さんも多くいらしたため、患者さんの利便性を考えて新たに都内にてクリニックを開業することにいたしました。
JRや東京メトロなど複数の路線でアクセスできる日本橋の街に、『かとう前立腺クリニック東京』を開設したのは2024年の秋でした。「前立腺クリニック」と名付けたとおり前立腺疾患に特化した診療を行っていることが特徴で、お薬による治療に加えて体への負担が少ない日帰り手術にも対応しています。みなさまに安心して足を運んでいただけるような快適な受診環境を整えておりますので、尿トラブルを「歳のせいだ」と諦める前にぜひ一度ご相談いただきたいと思います。

続きを読む→

中央区日本橋本石町4-5-3 三泉トラスト日本橋ビル 2階

神田駅

神田駅南口(日本橋口)出口からの徒歩ルート

所要時間(当社調べ):2分54秒