東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

ラベンダーメンタルクリニック 浜松町

港区/浜松町/浜松町駅

  • 精神科
  • 心療内科
医院情報 院長紹介 求人 MAP 徒歩ルート
医師の声 患者の声 お知らせ WEB予約 オンライン
診療

24時間インターネット予約

ネット予約
電話 03-5843-8972
所在地 東京都港区浜松町2-3-1 日本生命浜松町クレアタワー 4階
最寄駅 浜松町駅 大門駅
駐車場 近隣にコインパーキングあり
WEB https://lavender-mental.com/
休診日 水曜・日曜・祝日
診療時間 9:00~17:00
[金曜]9:00~18:00
[土曜]9:00~13:00
※産業医業務等で休診の時間帯が生じることがあります。ホームページで毎月の予定をお知らせいたしますのでご確認ください。

特徴

  • ●うつ病
  • ●双極性障害
  • ●適応障害
  • ●パニック障害
  • ●社会不安障害
  • ●大人の発達障害
  • ●自閉スペクトラム症(ASD)
  • ●注意欠如・多動症(ADHD)
中野 和歌子 院長

WAKAKO NAKANO

中野 和歌子 院長

専門的な知識と経験をいかして働く人々の心の健康をサポート。患者さんと丁寧に向き合い、一人一人に適した治療を

◆女性医師(産業医・精神科薬物療法専門医)による診察です!◆

私はこれまで、大学病院、精神科クリニックなどで、幅広い経験を積んできました。この経験をもとに、エビデンスに基づいた質の高い医療の提供をお届けできればとの思いで、開業に至りました。

 大学病院では、主にうつ病に関する薬物療法の臨床研究に携わってきました。精神科の薬物療法は選択肢が多く、治療が適切に行われていない状況を残念ながら多々見受けます。私がこれまで携わった研究では、うつ病の患者さんの症状にあわせて抗うつ薬を適切に選択するというものでした。また、その過程で精神科の薬物療法についてより専門性の高い知識を必要とされる精神科薬物療法専門医も取得しました。今後もうつ病に限らず薬物療法に関する研鑽を行い、適正な医療を提供できればと思っています。個々人にあった治療方針を検討しますので、お薬の内服自体にご不安がある方はご遠慮なくご相談いただければと思います。

 長い人生では、ポジティブなことだけではなく、困難な場面に直面することもあると思います。特にこの数年間はコロナ禍で交流の場も減り、先行き不透明な世の中で生きづらさを感じ心の不調をきたした方も多かったことと思います。患者さんにとって「病院を受診する」ことには、治療そのもの以外にも、通院までの行程や当日の待ち時間の負担、医師との相性、スタッフの印象など様々なことが関与すると思います。患者さんの立場にたち「受診してよかった」と思えるクリニックにできればと思っています。心の不調は早期対応がよいとされていますので、お気軽にご相談いただけたらと思います。

中野 和歌子 院長への独自インタビュー

ドイツ留学を経験し、精神科薬物療法専門医に

私は医師家系の生まれで、両親や祖父をはじめ親族のほとんどが医師でした。周囲から「医師になりなさい」と言われたわけではなかったものの、父からは「何か資格を持った職業につきなさい」と言われていました。物を作ることが好きだったため、当初は建築家になりたい気持ちもありました。最終的に地元の福岡県にある産業医科大学に進学しました。
ウイルス学の研究者であった父と小児科勤務医の母に対して、母方の祖父は九州の地で精神科病院を複数展開していました。両親が共働きで忙しかったこともあり、両祖父母には大変かわいがって育てられました。母方の祖母が大学時代に亡くなり、これが精神科に進む一つのきっかけになりました。私が精神科医になれば、何らかの形でお世話になった祖父を支えられるのではないかと思ったからです。研修医が終わる頃には今後の進路にはだいぶ迷いましたが、様々な病態が未知のままで領域も幅広い精神科に進むことにしました。
精神科の研修を始めた頃は研修医の頃に慣れ親しんだ内科や外科の治療方針を迅速に明確に決めていく医療と、様々なことが不明瞭に感じた精神科医療のギャップに戸惑いを感じました。「精神科医に向いて無いのかなあ……」と思うことも多く今後のキャリアの方向性には悩みながら研修していました。一方、そのような状況でもいろいろな経験を重ねるうちに“臨床精神薬理学”の分野に楽しさを見出し、論文を執筆したり、研究のためにドイツにあるマックス・ブランク精神医学研究所に留学したりして知識を深めていきました。

お薬を適切に使用することで病気をきちんと治したい

“臨床薬理学”とは、病気に対する合理的な薬物療法を確立するため、薬物が人の体にどのように作用するかを研究する学問です。私は主にうつ病の薬物療法について研究しており、大学病院では患者さんの症状に適した抗うつ薬の選択方法などを研究してきました。
そうした経験があるものですから「このお薬ではなくあのお薬を」「このお薬ならばこの量を」……お薬を適切に使用することでよくなる病気をきちんと治してさしあげたい、きちんとした診断のもとに適切な薬物療法を行いたい。そんなふうに考えたことがクリニックを開く後押しになりました。都内にある精神科クリニック勤務などを経て、『ラベンダーメンタルクリニック浜松町』を開設したのは2024年5月です。

続きを読む→

港区浜松町2-3-1 日本生命浜松町クレアタワー 4階

浜松町駅

芝公園駅A3出口からの徒歩ルート

所要時間(当社調べ):8分20秒