大塚駅前消化器内視鏡クリニック
豊島区/北大塚/大塚駅
- 消化器内科
- 健診・検診

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
24時間インターネット予約

電話 | 03-6903-4380 |
---|---|
所在地 | 東京都豊島区北大塚2-13-1 ba07 6階 |
最寄駅 | 大塚駅 |
駐車場 | 近隣にコインパーキングあり |
WEB | https://www.otsuka-naishikyo.com/ |
休診日 | 水曜午後・日曜午後・祝日 |
診療時間 |
8:30~13:00 14:00~17:30 [土曜]8:30~13:00 14:00~16:30 [第1、3日曜]9:00~12:00 ※日曜は内視鏡検査・人間ドックを実施 |
特徴 |
|
![]() |
YOSHIKI SAKAGUCHI 坂口 賀基 院長
消化器病専門医 /消化器内視鏡専門医 |
◆東京大学医学部附属病院出身医師による、苦痛の少ない内視鏡検査を提供するクリニック◆
大塚駅前消化器内視鏡クリニックは、東京大学医学部附属病院で10年以上の経験を積んだ院長が、消化器がんの早期発見と撲滅を目指して開院した専門クリニックです。内視鏡検査に対する不安を軽減するため、鎮静剤を使用し、眠った状態での検査を実施。最新の内視鏡システム「EVIS X1」を導入し、微細な病変も見逃さない高精度な診断を可能にしています。女性医師による検査も対応しており、女性の患者様も安心して受診いただけます。また、胃カメラと大腸カメラの同日検査や、大腸ポリープの日帰り切除も可能。オンライン診療や英語対応も行っており、多忙な方や外国人の方にも配慮した体制を整えています。大塚駅から徒歩1分の好立地で、平日夜間や土日の検査にも対応。初めての方も、安心してご相談ください。
坂口 賀基 院長への独自インタビュー
「がんの早期発見と撲滅」を目指して
医師を志したのは、基礎研究の医師をしていた父の影響が大きかったかと思います。ターニングポイントとなったのは、初期臨床研修で消化器内科を回った時の経験でした。病院では、がんで亡くなる方を少なからず担当させていただくことになります。「もう少し発見が早ければ」と思ったことは一度や二度ではなく、早期発見・早期治療を実現すべく消化器内科の道を志したのです。
籍を置いた東京大学医学部附属病院では、早期の咽頭・食道・胃・大腸がんに対する内視鏡治療を数多く実施し、また後進の指導にもあたってきました。そんな中、がんの早期発見・治療をより広げていくためには開業医であることが望ましいと考え、縁あって大塚の地に『大塚駅前消化器内視鏡クリニック』を開院する運びとなったのです。
負担なく検査を受けていただくための苦痛の少ない、正確な内視鏡検査
正確で、できる限り苦痛の伴わない検査を提供しています。当院では最新の機材を導入しており、特に画質については旧来のものに比べ、全く質が異なります。がんやポリープをいかに早期に見つけるかという点において、画質が重要になってくるのは間違いないことでしょう。
苦痛の少ない検査という意味では、鎮痛剤を使用し、ウトウトと寝ている間に検査が受けられるよう配慮しており、大腸については二酸化炭素を使用しています。大腸の内視鏡は腸内を膨らませる必要があるのですが、二酸化炭素以外だと検査後にお腹が張ってしまい、苦痛を訴えられる方が多いんですね。それが二酸化炭素の場合、素早く吸収されていきますので、検査後の苦痛とも無縁でいられるのです。その人その人によって間隔は違ってきますが、内視鏡は定期的に受けることが大切です。苦痛を伴わない検査はそのためのものでもあるのです。
また、当院では大学病院から女性医師を招聘しています。男性に診てもらうことに懸念がある女性は少なからずいらっしゃいます。ご希望されれば経験のある女性医師が検査を担当しますので、お気軽にお問い合わせください。
大塚駅北口出口からの徒歩ルート
所要時間(当社調べ):30秒