辻記念動物病院
新宿区/高田馬場/高田馬場駅
- 犬
- 猫
- ハムスター
- フェレット
- ウサギ
- 鳥
医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。
また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『掲載情報について』よりお願いいたします。
辻 弘一 院長への独自インタビュー
新宿高田馬場で50年以上。動物医療に尽力。
戦後、満州から北海道に引き上げ、家族は農業を営みました。当時国民の食料、特に蛋白源が乏しく畜産業の発展が期待され畜産獣医師の育成が叫ばれていました。そうした中で私が獣医師となったことから、町を挙げて歓迎されました。しかしながら、私の酷い幼児体験から、「食べる動物の医療」にはとても無理があり、期待に背き家を出て上京しました。東京には親戚も知人もなく、住み込みの牛乳配達をやりましたが一週間ほどで運よく「動物病院」を見つけ、勿論住み込みで研修をさせていただきました。以来50年以上開業医として今日に至っております。当院はJR西武新宿線・山手線・東西線「高田馬場駅」、副都心線「西早稲田駅」より徒歩5分圏内にあり、大変利便性の良い所だと思っています。
人の医療と異なる動物医療特有の視点とは?
動物の医療と人の医療は科学的にも技術的にも似ていますが、大きく分けて二つの違いがあります。
一つ目は、動物が言葉を持たないことです。「いつから」「どこが」「どのように」と言った「自覚症状」を告げることができません。これは診断上大きなハンディキャップとなります。そこで飼い主さんは「普段との少しの違い」や「心当たり」などを「動物に代わって」獣医師に伝えます。獣医師はさらに細かく聞き取り、視診・触診・聴診を絶対的基本に置き「いつから」「どこが」「どのように」と言った自覚症状を「動物に代わって」飼い主さんに「しゃべる」、これが獣医療の原点です。こうしたことを常に動物の側に立って実践できるかが問われます。
二つ目は、人の医療は救命が最優先でどのような事情や状況があっても変わりません。一方、動物の医療は患っている動物の側に立って治療や予防の方法をいくつか飼い主さんに説明します。次に飼い主さんにその中から選んでいただき、同意を得てから医療を行います。つまり「インフォームドコンセント&インフォームドチョイス」は獣医療に欠くことのできない素晴らしい医療なのです。いかなるケースでも動物の側に立って実践できるかが獣医師の倫理観によるところです。
東西線『高田馬場駅』7番出口からの徒歩ルート
距離(当社調べ):約450m
所要時間(当社調べ):
私もいい年ですが(笑)、院長の辻弘一先生は、その私にとってみても、頼りになる兄貴分というところです。以前は東京都獣医師会の会長を務めておられ、非常に頭の切れる、頼りがいのある先生だと思います。