東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

武内 雅道 院長

MASAMICHI TAKENOUCHI

動物と飼い主さんにあった最適な医療を目指し、知識や手技のアップデートに日々努力。

大学卒業後、勤務獣医として働いたのち、麻布十番駅近くの当院を引き継ぐ。

武内 雅道 院長

武内 雅道 院長

麻布動物病院

港区/麻布十番/麻布十番駅

  • ●犬
  • ●猫
  • ●ハムスター
  • ●フェレット
  • ●ウサギ
  • ●鳥

父親から引き継いだ医院を、少しずつ理想の形に。

武内 雅道 院長

祖父の代から医療系に携わっていました。歯科医院であった祖父の代にこの場所に移り、父も同じ医療系に進んだのですが、歯科医ではなく、獣医の道を選び、場所をこちらに移してに動物病院を開院しました。院の歴史は古く、開院したのは昭和40年にさかのぼります。そうは言っても、父から「獣医を継いでほしい」と言われたことはなかったですね。私は、機械など細かいものをいじるのが好きだったので、ロボット工学やパイロットに興味がありました。そんななか、さあ、大学受験をどうしようか、となったときに、「獣医を継いだほうがいいんじゃないか」と周囲に言われたんです。それがきっかけとなり、改めて将来のことを考えました。そこで気づいたんです。小さい頃から犬や猫を飼っており、動物の世話をすることが当たり前になっているなと。動物も好きだし、父の仕事の様子を見てきたので、現実味もありましたので、獣医になろうかと思ったんです。大学を卒業して、勤務獣医として働いていたころは、とにかく忙しかったですね(笑)体調を崩した時期もあるくらい働きました。今は、父から引き継いで、院長として働いています。新しい機器を導入したり、スタッフとコミュニケーションをしっかりとったりして、少しずつ理想のかたちになってきました。

海外渡航用の「狂犬病検査証明書」作成も可能な国際派クリニック。

武内 雅道 院長

診察対象の動物は、犬、猫、鳥、うさぎ、ハムスター、フェレットです。開院したときには「武内獣医科病院」の名前でしたが、平成6年に「麻布動物病院」と名前を変更しました。分かりやすい場所にあることと、院の歴史が長いこともあって、これまでさほど広告を出さなくても、口コミで患者さんの輪が広まってくれました。多くの患者さんが相談にして下さるのは嬉しいのですが、一人で抱え込まないようにもしています。より専門的な先生に診てもらったほうがいいなと判断したときは、連携をとっている動物病院に紹介することもあるんですよ。  診察については、レーザーを用いた最新の治療から、一般診療、ワクチン接種など、一通りの診察が行えるような環境を整えています。ときには、レントゲン写真のモニターを見ながら、今、どのような状態なのか、今後、どのような診察が必要なのかをお話しすることもあります。他には、海外渡航の際の「狂犬病検査証明書」などの書類の作成もしています。海外に動物を連れて行く際、さまざまな書類が必要なのですが、当院で対応することができるので、外国人の方からのご要望が多いですね。

様々な飼い主さんの考えを尊重し、受け入れることが第一歩。

武内 雅道 院長

飼い主さんとしっかりコミュニケーションをとって、信頼関係を築くことを心がけています。いま、どういう症状なのか、なぜそうなっているのか、飼い主さんに丁寧に話をして、納得していただいたうえで治療に進むようにしています。経費の面もきちんとお話をします。また、麻布十番という土地柄もあって、外国人の方もよくいらっしゃいます。そこで感じるのが、国によって、飼い主さんとしての考え方というものが違うということです。それを、自分のものさしで見て「自分と違うな」と判断すると、そこから信頼関係を築くことはできません。そうならないように「こういう考え方もあるんだな」と受け入れて、接するようにしています。
獣医として大切なことは、飼い主さんに多くの選択肢を提供できるように、多くの引き出しを持つことだと思っているので、日曜日にはセミナーや講演会に行くなどして、スタッフ一同常に勉強を続けています。病院を父からバトンタッチされて4年ほど経ちました。大変な事が多いですが、今、本当に仕事が楽しいと感じています。その充実感が患者さんへのよりよい診察につながるといいなと思いますね。

動物の高齢化に伴う疾患には健診が不可欠。

最近多いのは、犬の歯周病や、高齢化に伴うさまざまな病気です。歯周病は、口の中を不衛生にしてしまい、歯垢がたまってしまうことが原因。では、どうしたらよいのかというと、わんちゃんが小さいころから、口の中に手を入れる習慣をつけることです。いきなり歯ブラシを入れるのではなく、慣れた飼い主さんの手を口に入れるとこから練習するのです。慣れてきたら、歯ブラシを入れて、歯磨きをしていきます。抵抗せずにできたらごほうびをあげることも忘れずに。根気のいるしつけではありますが、これで歯周病を防いであげることができれば、ゆくゆくはわんちゃんのためになりますからね。
また、食べ物の改良などで、動物の寿命は延びていますので、高齢化にともなうさまざまな病気を発症する可能性があります。老齢でホルモンが変化していることや、実は心臓の病気を抱えていることなどがあるんですよ。その早期発見、治療のためには、例えばわんちゃんの場合ですと、7~8歳くらいから検診を受けることがおすすめです。ご家庭でも、「食欲がないな」「お散歩の後、いつもより息切れしてるかな」など、よく目をかけてあげてください。気になることがあれば、すぐに相談に来ていただきたいなと思います。ご家庭で気をつけて欲しいこと、病院でしか対応できないことを考えながら、動物のためのよりよい環境を整えてあげましょう。

これから受診される患者さんへ。

飼い主さんとの話し合いのなかで、動物たちにとって一番よい道を探していきたいと思っています。そのための選択肢というカードを、研究と経験によって蓄えてきました。安心して頼りにしてください。医療がどんなに進歩しても、患者さんのお悩みというのは、基本的には変わりません。私はホームドクターだと思っているので、生活のなかで生じたふとしたお悩みを、気軽にご相談いただける存在でありたいなと思っています。
都営大江戸線・東京メトロ南北線・麻布十番駅から近く、周囲に大使館が多いこともあり、当院には、外国人の方もよくお見えになります。名刺を拝見して「えっ!?」と驚くような著名な方もいらっしゃるんです(笑)大使館の方に紹介していただくようなんですが、驚くこともありました。そういった方にも、私と帰国子女のスタッフが英語で対応しています。時に英語が飛び交うこともありますので、その光景もどうぞ、お楽しみください。

※上記記事は2014.7に取材したものです。
情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

武内 雅道 院長 MEMO

  • 生年月日:1964年2月7日
  • 出身地:東京都
  • 血液型:A型
  • 趣味・特技:バイクなどの機械をいじること、ツーリング
  • 愛読書・本:伝記もの、SFもの
  • 好きな映画:ジョニーデップ出演作品、スターウォーズ等
  • 好きな言葉・座右の銘:手当(てあて:治療は患部に手を当てることからはじまる)
  • 好きな音楽:フュージョン、ボサノバなど
  • 好きな場所・観光地:ヨーロッパ

グラフで見る『武内 雅道 院長』のタイプ

どちらかというと
穏やかで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

どちらかというと
穏やかで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION