くすの木動物病院
世田谷区/等々力/尾山台駅
- 犬
- 猫
| 医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
| 医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
| 電話 | 03-5706-8412 |
|---|---|
| 所在地 | 東京都世田谷区等々力2-1-2 |
| 最寄駅 | 尾山台駅 |
| 駐車場 | あり |
| WEB | https://www.kusunoki-ah.com |
| 休診日 |
年末年始 (火曜は院長休み。その他不定期の休みを頂く時があります。院長診察希望の方は事前確認いただけるようお願いいたします。) |
| 診療時間 |
9:00~11:30 16:00~18:30 ※午後は緊急手術が入ることがあります。 午後の診療については、お問い合わせください |
特徴 |
|
|
KIYOHISA FUJII 藤井 聖久 院長
|
私どもは来院された飼い主の皆様のニーズに出来る限り応えることの出来るよう努めてまいります。わんちゃんもねこちゃんも飼い主さんも、皆が幸せに暮らしていけるよう、動物病院として何が出来るかを常に追い求めていきたいと思います。
眼科や皮膚科、あるいは腫瘍科に関する疾患については、大学病院等の施設へご紹介しています。自らの範囲を越えたものに対して対応を先延ばしにすることは患者さんのためにならないことで、獣医師としてそのことは肝に銘じて診療にあたっていきたいと考えています。
藤井 聖久 院長への独自インタビュー
「動物が好き」後悔のないように生きようと選んだこの道。
「動物が好き」ということが根底にあるんだと思うんです。実家ではねこを飼っていましたが、調子が悪くなるとすすんで世話をしていました。その子を動物病院に連れて行って初めて「こういう仕事があるんだ」と思い、それがこの道に進む直接のきっかけになったと思っています。
ただ、いざ進路を決めなければいけなくなると、色々と迷うものです。私も獣医師になりたいとは考えていたものの、なかなか踏ん切りがつかないでいました。そんな時、ロビン・ウィリアムスが主演した『いまを生きる(1989米)』を偶然目にしました。ちょっとしたことですが、あの時の私には十分な後押しとなりました。「後悔のないように生きなさい。」キャプテンの言うことを聞こうと、素直に思ったわけです(笑)。
大学は北里大学に進み、卒業後は横浜にある病院に7年間勤務しました。その間、そちらの病院の先生のご好意で東京医科歯科大学の大学院に学ぶこととなり、学位を取得後に、東急大井町線「尾山台駅」より徒歩5分ほどの当地に、『くすの木動物病院』を開院致しました。
私の勤務していました病院は、数多くの症例を扱っていたところで、厳しい環境にありましたが、そのぶん、貴重な経験を積むことが出来ました。現在、当院では一般的な疾患に加えて、幅広い疾患を専門的な立場で診させていただいています。これも全て、当時の経験があったらこそ、のことですね。
「飼い主参加型医療」で飼い主さんと一緒にいるという安心感を。
表で動物たちを預け、奥に連れられていって診察を受ける。何をされているのかわからないまま、ウチの子の泣き声だけが聞こえてくる。動物病院でそうした対応をされた方は少なくないのではないでしょうか。私どもはそうしたお声を考慮し、診察のほとんどをオープンにしており、各種検査についても可能なものは飼い主さんに一緒に見ていただけるようにしています。飼い主参加型医療と呼んでいますが、この形式であれば、「飼い主さんと一緒にいる」という安心感が動物たちにもたらされ、ストレスの軽減等にもつながると考えています。
また、私どもがその必要性を認め、飼い主さんが望まれた場合には、入院時に付き添っていただくケースもあります。端的な言い方をすれば、予後が残り短いと判断した場合です。その状態で病院に動物たちを残すことは飼い主さんの後悔になりますし、最後に「良かった…」と思っていただけるような配慮をすることも、私たちに出来ることの1つと考えています。
尾山台駅改札出口からの徒歩ルート
所要時間(当社調べ):3分54秒






