上板橋どうぶつ病院
板橋区/上板橋/上板橋駅
- 犬
- 猫

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 03-6912-3341 |
---|---|
所在地 | 東京都板橋区上板橋3-11-2 |
最寄駅 | 上板橋駅 |
駐車場 | 近隣にコインパーキングあり。領収書をお持ちいただければ1時間まで当院で負担します。 |
WEB | |
休診日 | 火曜・日曜午後・祝日午後 |
診療時間 |
9:00~12:00 15:30~19:00 [日曜・祝日]9:00~13:00 |
特徴 |
|
![]() |
MICHIYO KADOYA 門屋 美知代 院長
|
医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。
門屋 美知代 院長への独自インタビュー
小学生のころからの想いを叶えて獣医師に
私が獣医師になった一番の理由は、やはり「動物が好き」という気持ちでしょうか。小学3年生のころ、通学路の途中に動物病院ができて、「動物のお医者さん」という存在をはじめて知りました。学校の先生や看護師など、それまでよく知っていた世界とは全く異なる職業があることを知って大きな衝撃を受け、このときから「獣医師になる」と心に決めていたように思います。
中学に入学してからも将来の目標は変わることがなく、どうしたら獣医師になれるのかを本屋さんで調べたりしました。そして、獣医師になるための大学は全国に10数校だけであること、残念ながら愛媛県には獣医大学がないことなど、さまざまな知識を身につけたおかげで、学校の先生に褒められたこともありました(笑)。そうしていろいろな努力が実って北里大学獣医学部に合格し、無事に獣医師になることができました。
東京農工大学大学院で皮膚科診療の知識を深める
私が皮膚科の診療に力を入れるようになったのは、日々診療するなかで皮膚トラブルのために受診なさる方があまりにも多かったためです。動物たちの症状は、かゆみや発疹などさまざまでしたが、どれもが同じ「皮膚病」と診断され、同じような治療をすることがほとんどでした。しかしながら、皮膚の病気は動物たちの体を洗うシャンプーを使い分けることにより、症状がずいぶん改善するケースが多くあります。私としては、1つ1つの症例を丁寧に診療していきたいと考え、皮膚科の診療についてより深く学ぶために、改めて東京農工大学の大学院に籍を置いて研鑽を積みました。
こうした経緯を踏まえて『かどやアニマルホスピタル』を開きましたので、必要な場合には東京農工大学とも連携しやすい府中市での開業を決めました。どれだけ経験を重ねたとはいえ医学は日進月歩ですから、セミナーや勉強会などにも積極的に参加して、より良い獣医療をご提供したいと考えています。