東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

鴨田 清一 院長

SEIICHI KAMODA

生まれ育った上板橋で、動物たちが健やかに過ごせるよう力を尽くしたい。

日本大学生物資源科学部獣医学科を卒業後、埼玉にある病院に勤務し経験を積んだのち、、2013年に上板橋駅近くに開院。

鴨田 清一 院長

鴨田 清一 院長

上板橋どうぶつ病院

板橋区/上板橋/上板橋駅

  • ●犬
  • ●猫

飼い主さんと動物たちの健やかな生活をサポート。

鴨田 清一 院長

私には昔から、わからないものに対して、好奇心がかき立てられるようなところがありました。子どもの頃はそれこそ宇宙から始まり、恐竜や深海などについて、あれこれ調べたものです。とにかく、知るということが楽しかったようですね。そのもっとも身近な対象が、身体という世界でした。語弊を恐れずに言いますと、「上手くできている」というのでしょうか、そこに強い興味を抱いたのです。私が獣医師になった根本を辿っていきますと、そこに行き着くのだろうと思っています。
日本大学生物資源科学部獣医学科を卒業後は、埼玉にある病院に勤務し、2013年に『上板橋どうぶつ病院』を開院致しました(東武東上線・上板橋駅より徒歩7分)。開院前の2年間は、勤務医を続けるのと並行して大学病院での研修にも参加させていただいていました。開業を控えた時期に、一次診療とはまた違う切り口の医療を体験できたことは、今後を考えても非常に大きな経験になりました。
私は板橋の出身で、実家は上板橋の駅のすぐ近くにあります。生まれ育った地で、飼い主さんと動物たちが健やかに過ごしていただけるよう、サポートしていきたいと思っています。

街の病院として、幅広いニーズに応えたい。

鴨田 清一 院長

様々な意味で、幅広く、ということですね。まずは一次診療施設としてできることを最大限おこなっていく。そのためには、ソフト面として私自身のスキルを常に向上させていきたいと思っていますし、ハード面として設備面も充実させておかなければなりません。血液検査、レントゲン、超音波、そして内視鏡検査。内視鏡の利点は、たとえば、食べてはいけないものを飲み込んでしまった時などにお腹を切開せずに取り出すことができたり、胃の中を観察し、必要に応じて組織片等を採取できることにあります。気軽にお立ち寄りいただくのが、街の病院の役割ですが、その前提として、幅広いお悩みに応えることのできる体制を整えています。

幅広くという中には、予防やお薬もそれに準じていて、当院の特徴もその辺りにあるのではないかと思っています。ノミやマダニ、フィラリアの予防は月に1回を目処に、基本的にはご自宅でおこなっていただくことになりますが、それが動物たちの、ひいては飼い主さんの負担になるようではいけません。同じ予防をするにしても、小さな錠剤が良いのか、それともジャーキータイプが良いのか。身体の中に入れることに抵抗がある場合には、つけ薬も選択肢の中に入ってきます。また、その子その子によって生活環境は異なるわけですから、それも考えなくてはいけません。
一事が万事ですが、こちらでは決まりきった選択肢を提示することは極力さけて、幅広い選択肢の中から、納得して皆さんに選んでいただくことを方針としていきたいと思っています。

五感をフル活用し、丁寧な診療を心がける。

鴨田 清一 院長

やはり、最も多くの情報があるのは、その子の身体なのです。ですから、よく見ていくことから始め、呼吸の音を聞き、匂いにも気を配り、間接等の病気であれば触った時の感じにも気をつけています。さすがに味覚はありませんけども(笑)、五感を使ってよく診ていくことが重要です。まずは身体を拝見する。その上で、必要な検査をおこなっていきます。

飼い主さんとのコミュニケーションを大切に。

機器を用いた検査にしても、それから治療にしても、その子に合わせると同時に、飼い主さんの希望に沿うものでなくてはなりません。同じような症状であっても、飼い主さんにより希望する治療方針は違ってきます。その方が何に軸をおいて考えておられるのか。飼い主さんとの話し合いから意見をおしはかり、そこに専門家としての私の意見をはさみながら、一致点を見出していくよう心がけています。

これから受診される患者さんへ。

動物は言葉を話すことができませんし、自覚症状を訴えられないということを考えれば、定期検診や健康診断の重要度は増してきます。若いうちからおこなうのに越したことはないわけですが、やはりある程度の年齢になりましたら、こちらからもお勧めさせていただいています。ただし、これも先に述べましたように、あくまでも選択肢の1つとしてのご提案です。その人その人の価値観を考慮しながら、その子にとって最善の道を飼い主さんと一緒に探っていきたいと考えています。

何か変調を感じたらば、なるべく早めにお越しください。日々一緒にいる飼い主さんの感じ方が重要なのは言うまでもありません。心配なこと、不安に思うこと、日々の生活で気づいたことをなんでもお話しいただくことが、動物たちの健康を守っていく上では非常に大切です。

※上記記事は2015年9月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。

鴨田 清一 院長 MEMO

  • 出身地:東京都
  • 趣味:読書、ジョギング、子どもと出かけること
  • 好きな本:その時に気になったものを。
  • 好きな映画:The earth
  • 座右の銘もしくは好きな言葉:怠けていることは喜びかもしれないが重苦しい状態である。幸せになるためには何かをしていなくてはならない。(ガンジー)
  • 好きな場所もしくは好きな観光地:温泉

グラフで見る『鴨田 清一 院長』のタイプ

どちらかというと
エネルギッシュで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

どちらかというと
エネルギッシュで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION