LUNAペットクリニック潮見
江東区/潮見/潮見駅
- 犬
- 猫
- ハムスター
- フェレット
- ウサギ

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP |
徒歩 ルート |
医師の 声 |
患者の 声 |
お知らせ |
WEB 予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 03-5632-6566 |
---|---|
所在地 | 東京都江東区潮見2-6-1 潮見駅前プラザ一番街 |
最寄駅 | 潮見駅 |
駐車場 | 無(近隣にコインP有) |
WEB | https://www.luna-pet.com/ |
休診日 | 木曜日 |
受付時間 |
【初診の方】[平日]9:30~11:00 16:00~18:00 [土曜・日曜・祝日]9:30~11:00 16:00~18:00 【再診の方】[全日]9:30~11:30 16:00~18:30 |
特徴 |
|
![]() |
YUJI OKANO 岡野 祐士 院長
|
当院は、皆様の可愛いペット達の良きホームドクターを目指しております。
皆様が気軽に来院し相談しやすい病院を目指し、少しでもペット達が安心して受診出来る病院を作りたいと考えております。
私達の使命は、獣医師という立場から大切な家族の一員であるペット達の病気を治療することです。
とはいっても、ただ治療すれば良いという訳ではなく、直接話を聞くことが出来ないペット達に代わって『飼い主様から良く話しを聞くこと』を診療方針とし、獣医師だけでなく飼い主様も一緒に治療に参加して頂くことを心がけております。
そのため、飼い主である皆様に分かりやすい説明を心がけ、インフォームドコンセントをしっかりと行い治療を進めていきます。
『飼い主様から良く話しを聞くこと』によって私達のことも良く知って頂き、信頼関係を築いた上で治療をしっかりと行いたいと考えております。
また、治療するだけではなく予防にも力を入れ、食事指導や飼い方指導を積極的に行い、適切でない飼い方や食事から生じる病気なども診察時にお話し、皆様をサポートしてまいります。
そのため、1件ごとの診察時間が長くなってしまう場合が多く、皆様にはご迷惑をお掛けしますが、診察の際には時間に余裕をもってお越しください。
他にも、病気や症状によっては地域で専門的に診療している病院や検査センター、大学病院と連携し紹介させて頂いておりますのでご安心ください。
夜間に急病になった場合も、近隣の仲間の先生方と設立した『ひがし東京夜間救急動物医療センター』を紹介しております。
もしもの場合も、安心して頂ける環境作りを推進しております。
我々スタッフだけでなく、来院する皆様やペット達すべてが笑顔になれるような病院を目指してこれからも頑張っていきますので、よろしくお願い致します。
岡野 祐士 院長への独自インタビュー
可愛がっている動物を治せる人になりたい。その思いが原点
昔から動物を飼うのが好きだったんですが、子供の頃は社宅住まいだったので鳥ぐらいしか飼えなかったんです。当時は動物病院と言えば犬・猫の病院しかなかったので、飼っている鳥が死にそうになった時に診てくれる先生がいなかったんですね。その時に「獣医さんになろう」というよりは、「鳥を治してくれる人はいないのかな」と思ったのが最初だったと思います。自分が可愛がっている動物の変化に気付いてあげられなかったこともそうですが、「治してあげたかった」と、死んでしまった時は本当にショックでしたね。
また、小さい時に町医者のおじいちゃん先生にかかったことがあるのですが、幼心にも優しくて素敵な先生で、医者と言うより、人間としてこんな人になりたいと思ったものです。臨床と言う意味では、この時の体験も関わっているような気がします。
従業員の一人としての勤務医から、自分のスタイルで診療できる開業医に
実際に獣医師になることを決めたのは、大学に入ってからです。獣医学科に入った当初も私は研究職の道を進むつもりでいましたが、やはり動物が好きでしたから、仕方のないこととはいえ実験で動物を殺さなくてはいけないという状況よりも、動物に触れあえる仕事がしたいと思ったんです。人と触れ合うことも好きでしたから、研究職で顕微鏡相手になるよりも、獣医師になって飼い主さんとも触れ合う機会がある方がいいだろうと思いました。
大学卒業後はまず、勤務医として動物病院に勤めました。私の実家はサラリーマン家庭でしたから開業と言う気はサラサラはありませんでしたね。親戚に医者がいましたから、「その気があるなら教えるよ」なんて言われましたが、漠然としていてよくわからなかったんですよ。勤務医としてずっと仕事をしていくつもりでした。
勤務医として手にしたのが特殊なエキゾチックアニマル(ウサギ、ハムスター、フェレットなど)たちでした。専門の先生として診てはいましたが、従業員の一人ではどうしても診るのが片手間になってしまうんですね。この動物のためにここまでしたい、ああしたい、こうしたいという思いがあっても、やはり病院のやり方があり、制約が出てしまうんです。だったら、開業して自分の好きなようにやってみようと開業を決めました。また、勤務医では連休も難しいですし、土日も休めません。当時は365日やっているような病院でしたから、子供ができたことで家族の時間も大切にしたいと思ったことも開業理由の一つですね(LUNAペットクリニック潮見開院2002年3月)。
潮見駅西口出口からの徒歩ルート
所要時間(当社調べ):1分17秒
グラフで見る『岡野 祐士 院長』のタイプ
![]() |
穏やかで明るく話しやすい先生 | ![]() |
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
![]() |
穏やかで明るく話しやすい先生 | ![]() |
||
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より