東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

武蔵野まりん動物病院

武蔵野市/境南町/武蔵境駅

  • ウサギ
  • フェレット
  • ハムスター
  • は虫類
  • 両生類
  • その他
医院情報 院長紹介 求人 MAP 徒歩ルート
医師の声 患者の声 お知らせ WEB予約 オンライン
診療

24時間インターネット予約

ネット予約
電話 0422-30-5567
所在地 東京都武蔵野市境南町2-27-9 1階
最寄駅 武蔵境駅
駐車場 1台あり ※近隣にコインパーキングあり
WEB https://www.m-marine-ah.com/
休診日 水曜・祝日
診療時間 9:00~12:30 15:30~19:00
※受付時間は午前12:00まで、午後18:30までになります。

特徴

  • ●駐車場あり
  • ●男性医師
  • ●WEB予約
  • ●チンチラ
  • ●モルモット
  • ●ハリネズミ
  • ●テグー
  • ●カメ
  • ●カエル
  • ●ウーパールーパー
  • ●土曜日曜診療
戸谷 周太 院長

SHUTA TOTANI

戸谷 周太 院長

犬・猫はもちろん、エキゾチックアニマルにも寄り添い、健康管理から専門治療まで幅広く対応。細やかな診察と丁寧なコミュニケーションで、飼い主さんが安心できる病院を目指す

◆武蔵境駅から徒歩6分、犬猫からエキゾチックアニマルまで幅広く対応◆

2025年6月30日、武蔵境駅南口から徒歩6分の便利な立地に「武蔵野まりん動物病院」が新規開院いたします。当院では、犬や猫はもちろん、ウサギ、ハムスター、フェレット、モルモット、鳥類、爬虫類、両生類など、幅広いエキゾチックアニマルの診療にも対応しております 。院長自身が多様な動物と暮らしており、動物たちの個性や特性を深く理解した診療を心がけています 。また、飼い主様とのコミュニケーションを大切にし、丁寧な説明と安心感のある診療を提供いたします。当院は、地域の皆様の大切なご家族であるペットたちの健康を守るため、スタッフ一同、心を込めてサポートいたします。

【 関連リンク 】
・公式LINE
・公式instagram

戸谷 周太 院長への独自インタビュー

動物に囲まれた生活を送るにつれ、自然と獣医を目指すように

小学生の頃、病院の名前にもなっているヨークシャテリアの「マリン」くんを迎えました。それをきっかけに犬や猫がどんどん増えていき、動物に囲まれた暮らしの中で、自然と「将来は動物に関わる仕事がしたい」と思うようになりました。歳を重ねるにつれ、家族のような存在だった動物たちが病気になることも増え、「自分の手で治したい」という気持ちが強くなり、獣医師を志しました。

大学に入るまでは実家で暮らし、犬2匹、猫1匹と過ごしていましたが、大学進学を機に一人暮らしを始め、新たに猫を2匹迎えました。動物と過ごす時間は変わらず、彼らの健康を守ることへの思いもますます深まっていきました。ちなみに、3年生の時にウサギ1羽、6年生の時に猫をもう1匹お迎えし、動物中心の学生生活を送っていました。

開院を決意したのは、「自分の手で治したい」と思ったことと同じくらい、「自分の病院を持ちたい」という強い気持ちがあったからです。その思いを原動力に勉強と仕事に励み、ようやく夢を形にすることができました。

マリンくんは、大学生の時に腫瘍で亡くなってしまいましたが、獣医師を目指すきっかけをくれた大切な存在だったので、その名前を病院に残したいと思いました。また、病院のロゴにはさまざまな動物を取り入れています。エキゾチックアニマルの診療も大切にしつつ、犬や猫だけに偏ることなく、どんな動物でも同じ水準で診られる病院にしたいという願いを込めました。さらに、野球の千葉ロッテマリーンズが好きなので、そのロゴを少し意識したデザインになっています。ちなみに、マリンくんの名前もそこから取ったんです(笑)。

飼い主さんの愛情の深さに触れるにつれ、犬・猫・エキゾチックアニマルを同じ水準で診たいと思うように

大学に進むまでは犬や猫しか飼ったことがなく、正直なところ、エキゾチックアニマルについてはあまり詳しくありませんでした。しかし、大学で多様な動物について学び、さまざまな動物病院を見ていくうちに、エキゾチックアニマルを診療する病院がまだまだ少ない現状を知りました。次第に「この分野を強みにしていきたい」という思いが強くなっていったのです。

私自身も、学生時代にウサギを、そして社会人になってチンチラやウーパールーパーを飼い始めたことで、エキゾチックアニマルの魅力にすっかり夢中になりました。犬や猫と比べると、その魅力が伝わりにくいかもしれませんが、小さな体で愛らしい姿を見せてくれるのがたまりません(笑)。ただただ可愛いですよね。

現在、夜間の動物病院でも非常勤で働いているのですが、夜中に心配して来院する飼い主さんが多くいらっしゃいます。けれど、それこそが本当に大切なことだと感じています。犬や猫に比べて寿命が短いエキゾチックアニマルも多く、その分、飼い主さんは密度の濃い時間を一緒に過ごしているんですよね。ときには自分の時間を犠牲にしてまで、ペットを大切にしている方もいて、頭が下がる思いです。

エキゾチックアニマルは表情が分かりづらいため、ちょっとした変化に気付くのが難しいですが、「なんだかいつもと違う」と感じて病院に相談してくださる方がいます。それだけペットをよく見ているということですよね。こうした飼い主さんの愛情を知るたびに、「エキゾチックアニマルもこんなにも大切にされているんだな」と実感します。

そんなふうに愛されているエキゾチックアニマルですが、動物病院では「診療対象は犬・猫のみ」だったり、「犬猫がメインだけれど、うさぎやハムスターも診ます」というケースが多いのが現状です。そこで、当院では犬猫だけでなく、エキゾチックアニマルも同じ水準で診察できる病院を目指しています。検査の選択肢が限られることもありますが、知識と経験を積み重ねながら、少しずつ対応の幅を広げていきたいと考えています。

続きを読む→

武蔵野市境南町2-27-9 1階

武蔵境駅

武蔵境駅南口出口からの徒歩ルート

所要時間(当社調べ):5分29秒