東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

遠藤 正男 院長

MASAO ENDO

飼い主様と共に考え、飼い主様の意志を尊重し、動物にとって苦痛の無い診療を目指す。

麻布大学を卒業後、獣医師として経験を積む。1969年にエンドー動物病院を開院し、その後、大久保駅や新大久保駅に近い現在の場所に移転。

遠藤 正男 院長

遠藤 正男 院長

エンドー動物病院

新宿区/北新宿/大久保駅

  • ●犬
  • ●猫
  • ●ウサギ

動物好きが高じて獣医師に。

遠藤 正男 院長

とにかく動物が好きで、子どもの頃は動物園の飼育係になりたいと思っていたのです。そこへもってきて、私の義理の兄が獣医師だったものですから、兄に色々と聞いていくうちに、「同じ動物に関わるのならば獣医師の資格を持った方が…」と考え、この道に至ったという次第です。
麻布大学を卒業後、1969年に『エンドー動物病院』を開院するに至りました。初めは、私が代診を務めていた先生が大久保に分院を始めることになって声が掛かり、やがて独立という形になったのです。JR総武線「大久保駅」・JR山手線「新大久保駅」両駅から徒歩圏内の今の場所に移ってからは、35年が経つ計算になるでしょうか。

診療方針は「過剰な診療をしない」こと。

遠藤 正男 院長

過剰な診療をしないこと、即ち、出来るだけ多くの選択肢を考えて飼い主さんに提示し、その中から経済的に負担が少なくまた、動物に苦痛をあたえない方法をお勧めするようにしています。最近気になることとして、超音波検査機の発達によって多くの動物病院で簡単に超音波検査が受けられ、なかでも胆嚢が手軽に検査出来るようになりました。私もよく遭遇しますが、胆嚢に胆汁が濃縮して泥状になって沈殿した胆泥症というものがあります。多くの場合無症状です。血液検査で異常値が出てなければ放置しておいて全く問題はあり得ません。ところが最近2頭飼っている犬のうち2頭とも胆泥症で手術を受けましたとおっしゃる飼い主さんがいらしてチョット驚き、痛い思いをさせられたワンちゃんに同情しました。手術を承諾するのは飼い主さんなので飼い主さんが間違った決断を下すような誘導をするべきではないと思います。

手術には絶対の自信を持って臨む。

遠藤 正男 院長

私が獣医師になりたての頃は代診に入った病院の院長に教えてもらったものが基本となってそれに同世代の若い獣医同士が一緒に手術をしたり情報交換をしたりして、全科を診ていたものですから、必然的に手術の件数は多くなってきます。器用不器用はあれど、数を多く経験した人間が上手くなるのは、これは何でもそうでしょう。現在も、避妊手術や子宮蓄膿症といった手術は日常的にあることですから、そうしたものの場合、絶対の自信を持って事に当たっているつもりです。
こだわりに近いものですが、「丁寧であること」ということは、私の特徴かもしれません。性格的にも几帳面なものですから、ついつい気になってしまう、というところでしょうか。つい先日も、私の家内が膝を骨折してお医者さんに縫っていただいたのですが、その傷跡を見て、「僕がやったほうがもっときれいになったのに」と余計な口を挟んだものです(笑)。
どんな縫い方をしても、1週間経てば治ることは同じ。しかし、丁寧に縫ってあげた方が傷跡がきれいになるのは当然のこと。私の性格として、どんな治療であろうと丁寧にやってあげたいな、という気持ちは持っています。

開院当時と現在のペット事情を鑑みる。

大きな違いがありますね。開院した当時は、「獣医に1度も見せないで死んじゃうと、寝覚めが悪いから…」と、1度きりの診察が大半という状況でした。フィラリアも多く、仕事のほとんどがフィラリアの治療という有様でしたね。現在からすれば考えられないことでしょうが、当時はフィラリアの予防もない時代でしたから。
今は、昔とはまったく逆と言っていいかもしれません。たとえば、少しお腹をこわすとすぐに駆け込んで来られる。人間が下痢をしたところで、病院にはまず行かないでしょう。ところが、ワンちゃんが下痢をすると、もう一大事となって来られる。それだけ大事にされているっていうことは、良いことには違いないのでしょうけどね。

これは飼い主さんに直接関わる話ではないのですが、たまたまプードルのブリーダーさんに会う機会があり、話をうかがってみますと、そのお値段が75万円だというのです。これには驚きましたね。およそ適正なお値段というものがあるはず。本来、そんなに高くなるわけはないのです。女子のファッショングッズと勘違いしているのではないかと思います。
私はスタンダードプードルを飼っていますが、その子はドイツから購入したものです。あちらでは、HPにお産の情報等が公開されていて、希望者はブリーダーから適正な値段で購入します。
ペットショップの方を悪く言うわけではないのですが、需要がまず先にあり、産まれたら譲る、という形が自然なのではないでしょうか。病気の点を考えても、日本が見習うべき分野の1つと言えるのかもしれませんね。

これから受診される患者さんへ。

犬は飼い主さんと常に一緒にいたい動物です。ですから、ゲージに閉じ込めて飼うというのはもってのほかですし、出来るだけいつも側においていてあげていただきたいですね。
これが猫になると、少々違ってきます。猫にとって我々は、ただの同居人なのです。犬はもちろんですが、うちでは猫にも歯みがきをします。初めは犬に電動歯ブラシを当てていたところ、なんとなく近寄ってきたのです。「やってもらいたいのかな?」と思い、つかまえようとすると、これが逃げちゃう。最近わかってきたのですが、彼らにとって、逃げることがゲームなんですね。その証拠に、1度つかまってしまうと、案外おとなしく歯みがきをさせてくれるようになりました。自由気ままさを尊重するというか、猫については、環境を良くしてあげるくらいのことで充分かもしれませんね。

※上記記事は2014年12月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。

遠藤 正男 院長 MEMO

  • 出身地:東京都
  • 趣味:アウトドア
  • 好きな本:アウトドア雑誌
  • 好きな映画:アクション
  • 好きな言葉:感謝
  • 好きな音楽:クラシック
  • 好きな場所:蓼科

グラフで見る『遠藤 正男 院長』のタイプ

どちらかというと
穏やかで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

どちらかというと
穏やかで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION