田中歯科クリニック
世田谷区/世田谷/世田谷駅
- 歯科
- 矯正歯科
- 小児歯科
- 歯科口腔外科

医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。
藤井 明子 院長への独自インタビュー
小児科外来だけでなく、育児支援ができる複合施設を開院
3歳の頃、風邪をひいた母の為にお医者さんになると言っていたようで、物心がついた時から困った人を放っておけない子供だったそうです。中学校三年生の時に、ある医師のドキュメンタリー小説を読んで感動し、自分も医師として人と関わる仕事をしたいと思うようになり、北里大学医学部に入学しました。
学生時代に教会の日曜学校のスタッフをしていたのですが、当時担当していた子供が亡くなるということあったんです。親よりも先に子供が亡くなる事実に衝撃を受け、子供を救いたいという気持ちから、全身を総合的に診ることのできる小児科へ進むことを決意。大学卒業後は東京女子医科大学医学系大学院を修了しました。その後、大学病院での経験を経て、長崎県立こども医療福祉センターで約7年間小児神経を専門に発達障害やてんかんを中心に多くの症例に接し、経験を積んで参りました。小児一般だけでなく発達が気になるお子さんや子育てをしている親御さんの生活に寄り添った医療がしたいという思いがあり、2019年、桜新町駅近くに「小児科、病児保育、療育」に対応できる複合施設、『さくらキッズくりにっく』を開院し、院長に就任致しました。小児科や専門外来は、『さくらキッズくりにっく』で診療をおこない、同じフロアに併設している、病児保育室「さくらんぼ」と発達外来・発達支援室「あおぞら」と連携してお子様の健康と成長のサポートをおこなっています。
お子様の症状にじっくり向き合い、病児のお預かりにも対応
当院では、小児一般の診療や予防接種、乳幼児健診をはじめ、発達外来の食物アレルギー、夜尿症などの専門外来を扱っております。主に、風邪、胃腸炎、アレルギー疾患、低身長などの症状でお越しになる方が多くみられます。二診体制を採用しており、時間をかけてみていく必要のある慢性的な健康問題に対しては「じっくり専門外来」を設けています。お子様の症状によっては生活での取り組みが改善の鍵となりますので、単に診断して終わりではなく、ご自宅でできる対策などアドバイスを含めてお時間をとってお話できるようにしています。
予防接種と乳幼児健診では、生後2ヶ月のワクチンデビューで初めてクリニックにお越しになるお母さんへ、赤ちゃんの正しいスキンケアの指導や、6ヶ月健診では離乳食についてなど、落ち着いて育児相談がしやすいように午後に専用の時間を設けています。小児科専門医として、全てのお母さんが育児に対して不安にならないように、一つ一つ丁寧にお伝えしています。
また、地域柄働く親御さんが多いので、お仕事をしながら子育てをしている方の力になりたいという思いで、病児保育室「さくらんぼ」を併設。私自身も過去に病児保育施設を何度も利用していてお世話になっており、お世話になった分恩返しができればと、安心してお子様を預けることのできる保育施設をモットーにしております。ご利用対象年齢は生後10ヶ月~小学校3年生までのお子様で、ご利用にあたっては登録制、予約制となります。1~3歳前後で、保育園でお風邪をもらう年頃のお子様のご利用が多く、麻疹(はしか)・流行性角結膜炎(はやり目)以外の症状であればご利用頂けます。特設サイトより予約状況を確認頂き、お電話で予約を承っています。「さくらんぼ」では3つのお部屋に分かれており、お子様の症状により隔離が必要な場合はお預かりできる人数が変動することはありますが、なるべく柔軟に対応をしていきたいと思います。
院長の藤井明子先生は、子供の一般診療に加え発達支援や育児支援にも非常に力を入れられています。病児保育室を備えており、働く親御さんのことを考えてくれる先生です。