東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

張 珉碩 院長

TAMIHIRO CHOU

他院で「治療は無理」と言われた患者さんにも、東洋医学の視点からアプローチ。

大学卒業後、麻酔科医として獨協医科大学越谷病院に勤務したのち、父の死をきっかけに天心堂診療所を引き継ぐ。同時に、上野駅そばへ移転。

張 珉碩 院長

張 珉碩 院長

天心堂診療所

台東区/上野/上野駅

  • ●漢方内科

「医師の手本」は常に祖父と父。

張 珉碩 院長

当院は、祖父の代から続く漢方専門の診療所です。そのため私にとっては、漢方薬も医師という仕事も子どもの頃から非常に身近な存在でしたので、日々生活する中で自然と興味を持つようになり、そうした興味・関心がこの道を志すきっかけとなりました。
ちなみに、私にとっての「医師の手本」とは常に祖父であり父でした。私よりも上の世代になりますと、患者様に対して、いわゆる「上から目線」で接する先生も少なくないのですが、祖父や父にはそうしたところは一切なく、私はそんな二人の背中を見て、患者様の満足を第一に考える、医師として本来あるべき姿を学びました。
父の死を機に、私が天心堂診療所の院長になったのは2008年のこと。その際に、同じ上野ではあるのですが、少し離れた場所から今の場所へと移ってまいりました。診療所を新たにするにあたっては「いかにも病院的な無機質な感じにはしたくない」という気持ちがありましたので、ホテルのラウンジをイメージしつつ、院内の内装やライトなどにはとてもこだわりました。不安や緊張を抱えて来院された患者様に少しでもリラックスしていただけたら嬉しいですね。

「人」を中心に診るのが東洋医学の基本理念。

張 珉碩 院長

プロフィールの「好きな言葉」のところでもご紹介しましたが、「病気のための漢方ではなく、患者様のための漢方」というのが、当院の基本理念となっています。
この言葉の意味について少し補足させていただきますと、まず西洋医学というのは、一種の統計学のようなものだとご理解いただいて良いかと思います。すなわち、健康な人を多く集めてデータを採取して、それを正常値と定めた上で、そこから外れたものを「病気」と見なす。言ってみれば、最初に正常(健康)と異常(病気)の基準があって、そこに後から患者様を当てはめていくというのが、西洋医学の基本的な考え方です。
一方、東洋医学というのは「王様のための医学」とも言われるように、まず王様(患者様)ありきなんですね。「病気」ではなく、あくまでも「人」を中心に診るのが東洋医学。さきほどの基本理念には、こうした東洋医学的な「人」を診るという思想が込められています。その意味では、祖父の代から約50年にわたって続く当院は、奇を衒ったところのない、非常にトラディショナルな診療所だと言えると思います。

東洋医学・西洋医学を組み合わせたより良い医療を実践。

張 珉碩 院長

痛みや辛さを抱えるものの、病院で検査をしても異常が認められずに「不定愁訴」の一言で片づけられてしまった方、あるいは医師から「手遅れなので諦めるように」と言われた方などが、まさに藁にもすがる気持ちで当院に来院されます。
たとえば「うつ状態」にある患者様の診療がわかりやすいと思うのですが、健康な人が「マイナス1」程度にしか感じない事柄を「マイナス100」に感じてしまう患者様に対して、それを「マイナス1」のものとして無理矢理認識させようというのは土台無理な話です。そうではなく、「マイナス100」は「マイナス100」として認めた上で、そこに「プラス100」の体力をつけさせてあげることでマイナスを相殺するというのが、漢方薬による治療です。
先ほどの基本理念も含めて、ここまで、どちらかと言えば東洋医学寄りのお話を中心にさせていただきましたが、だからと言って、東洋医学と比べて西洋医学が劣っているということでは決してありません。私自身、大学時代は麻酔科を専攻して西洋医学を学んだ人間ですので、西洋医学の優れた点も十分に熟知していますし、実際に「ペインクリニック内科」という形で当院の診療内容にも加えています。「東洋医学と西洋医学のいいとこ取り」と言っては軽すぎるかもしれませんが、東洋医学・西洋医学双方のアプローチによる診療をさせていただいている点もまた、当院の大きな特徴のひとつと言えるかもしれません。

漢方薬の「苦い」「不味い」というイメージを変えていきたい。

冒頭でも少し述べた通り、患者様に対して横柄な態度をとる医師には絶対になりたくないと、これは学生時代からずっと思い続けてきました。そうした横柄な態度がもっとも顕著に表われるのが「説明」の場面で、患者様がよく理解できていないような素振りを見せると、露骨に嫌そうな態度や馬鹿にしたような態度を示す医師が、残念なことに少なからずおられます。
患者様からの質問に対して丁寧にお答えするというのはもちろんなのですが、私の場合にはそもそも疑問点が生じないように、説明の段階から、たとえば専門用語の代わりに比喩などを用いてわかりやすくお話させていただくことを心がけています。仮に自分が患者として病院を訪れた際、医師からどのように接してもらえたら嬉しいか。そうした視点を常に持って患者様に接するようにしていますし、これからもそうありたいと考えています。
もうひとつは、漢方薬に対するイメージを変えていきたいと思っていて、ホームページなどを通じて積極的に情報発信をさせていただいています。併せて、漢方薬と言いますと、どうしても「苦い」「不味い」というイメージが強いかと思いますので、大分県の養蜂家と共同で蜂蜜漬けの漢方薬を開発・販売。これでしたら健康食品のような感覚で召し上がっていただくことができ、実際にお子様のおやつとしても好評なんですよ。

これから受診される患者さんへ。

漢方薬に対して、「本当に効くの?」と半信半疑の方もおられるかと思いますので、あらかじめ申しておきますと、漢方薬が直接的に病気を治すといったことはありません。むしろ、漢方薬の効能は自己免疫力や自然治癒力の強化にあり、体質が改善された結果として病気が治るとご理解ください。
また、これも誤解されている方が多いのですが、たとえば頭痛という病気に効く特定の漢方薬があるわけではなく、同じ頭痛でも人によって適切な漢方薬は異なります。そのため当院では原則「自由診療」という形で、保険制度の枠に縛られることなく、患者様お一人お一人に合った漢方薬を処方させていただいています。
漢方薬に興味をお持ちの方はもちろん、漢方薬についてわからないことがある方なども、どうぞお気軽にご相談にいらしてください。また、私たちは決して諦めませんので、他院で「治療は無理」と言われた患者様もぜひ当院を頼っていただければと思います。

※上記記事は2014年8月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。

張 珉碩 院長 MEMO

  • 出身地:東京都
  • 血液型:B型
  • 趣味・特技:家族サービス
  • 愛読書・本:井沢元彦、東野圭吾の本
  • 好きな映画:孤高のメス
  • 好きな言葉:「病気」のための漢方ではなく、「患者様」のための漢方
  • 好きな音楽・アーティスト:邦楽
  • 好きな場所・観光地:邦楽

グラフで見る『張 珉碩 院長』のタイプ

穏やかで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

穏やかで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION

天心堂診療所

台東区/上野/上野駅

  • ●漢方内科
医院情報 院長紹介 求人 MAP 徒歩ルート
医師の声 患者の声 PR WEB予約 オンライン
診療