東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

風祭 泰一 獣医師

YASUKAZU KAZAMATSURI

飼い主さんとのコミュニケーションを大切に
動物たちにとってベストな治療法を提案

日本獣医生命科学大学を卒業後、埼玉県と東京都内の動物病院で経験を重ねる。現在は、父が開業し、半世紀以上続く『風祭動物病院』で診療する。

風祭 泰一 獣医師

風祭 泰一 獣医師

風祭動物病院

練馬区/桜台/新桜台駅

  • ●犬
  • ●猫
  • ●ハムスター
  • ●ウサギ

獣医師である父の姿に影響を受けて、同じ道を志す

風祭 泰一 獣医師

私の父(風祭 仁 院長)が1963年に開業した『風祭動物病院』は、半世紀以上にわたって小動物医療に取り組んでまいりました。父が動物たちを診療している姿は私にとってとても身近なものでしたから、獣医師を志すにあたっては非常に大きな影響を受けました。
漠とした憧れではなく、本格的に将来を意識し始めたのは高校生の頃のことです。私の同級生に医師のお父さんを持つ友人がいたのですが、彼が一足先に「お父さんと同じ医師を目指す」と決意をしました。医師と獣医師という違いこそあれ、医療という同じ境遇にある身近な友人が「命を守る仕事」を志すということを聞き、強い感銘と影響を受けました。彼を見て、私の気持ちは徐々に固まっていき、その時期に獣医師を目指すことを決めたのです。
日本獣医生命科学大学に進み、卒業後は恩師のご紹介で埼玉県の『アオト動物病院』に勤務しました。私にとってそちらでの勤務は、獣医師の"いろは"と呼ぶべきものを教わった大切な時期となりました。その後、青砥先生のご紹介を受け、『亀戸動物病院』に勤務したのち、1995年にこちらへと戻ってまいりました。

飼い主さんとのコミュニケーションを大切に、動物たちを診る

風祭 泰一 獣医師

獣医療と直接関係のあることではないのですが、自分の子供を小児科の病院に連れていった際に気づいたことがあります。当然のことながら小さな子供は自分で症状を説明出来ないものですから、連れてきた親が医師に様々なことを伝えることになります。そして、医師は親から話を聞いた上で診察し、治療方針や助言を伝える。これって、飼い主さんとペットの関係にも通じていて、獣医師はまさに人間でいう小児科医だと実感しました。
診療では、第一印象や年齢、体型等も手がかりとなりますが、ある意味それ以上に飼い主さんからの情報が大切になります。ペットの性格や普段の飼育状況、等々を把握するには飼い主さんとのコミュニケーションの充実が不可欠です。当院では、動物を診ることはもちろんのこと、飼い主さんのお話をよく聞き、さらに言葉の奥にあることまでじっくり診るように心掛けています。

飼い主さんの意向そ尊重しながら、ベストな方法を提案する

風祭 泰一 獣医師

病気を見過ごさないためには五感が非常に大切になってきます。そして、さらに細かい部分に関しては検査をする必要も出てきます。ただし、私としては何でもかんでも検査をするべきではない、とも考えています。診察の段階で充分な疑いがある場合は別として、お腹を壊しているからとすぐに内視鏡検査をおこなおうとするのは適切とは言えないでしょう。ある程度様子を見て改善に向かうのであればそれに越したことはありませんし、長引くようであれば、状況によって検査や手術へと進むのが理想的だと考えています。飼い主さんの考え方や希望は、画一的なものではありません。全てをうかがった上で、最善と思われる方法を個々にご提案出来るように心掛けています。

学校飼育動物事業に携わり、子供たちの「心の成長」を見守る

私は獣医師会に入会以来ずっと学校飼育動物事業に携わってきました。
元来、獣医師は動物の病気をみつけ、治療し、健康を守るために飼育環境の改善を助言する仕事です。ただ、学校にいる動物は何らかの教育に役立てる目的で飼われているはずで、それをお手伝いするのが我々の使命だと考えてます。

我々の頃から学校には飼育舎というものがありますよね。中でウサギが飼われていたり、ニワトリがいたり。あの動物たちはなぜ学校で飼われているんだと思われますか? 結論を言えば、それが子ども達の情操教育に役立つからなのです。学校とは国語や算数といった勉強だけでなく人間形成においても重要な勉強の場であるわけです。
動物は面倒を見なければ具合が悪くなります。毎日見ていれば、そのちょっとした変化に気づくようになる。もの言わぬ動物だからこそ、その動物が今どういう気持ちなのかを考えるようになる。毎日の観察の中でそれを一生懸命考えると少しずつわかるようになるんです。そうすることで人や友達においても優しい心で接することが出来るようになるんです。つまり、相手を思いやる"心"を育てることにつながっていくのです。これは、将来人と人との関係においても大事なことです。新学習指導要領には「継続的な動植物の飼育」とうたってありますが、その意図するところはまさに心の育成なのです。
ただし、残念なことに、その動物たちのお世話をするのはクラスの飼育委員であったり、大勢の子ども達のごく一部に限られています。獣医師会では、より多くの子ども達に動物とふれあうことの素晴らしさを体感してもらいたいと考え、獣医師による学校訪問を始めています。まだまだ試みの段階であり、開催は不定期という状況ですが、様々な人の協力をあおぎ、いずれ学校教育になくてはならないものとして育てていきたいと考えています。
獣医師免許は国から与えられる資格であり、獣医師たるもの、社会貢献をしていく義務があるとの認識を持っています。おのおのが各ご家庭のわんちゃんやねこちゃんを元気にしていくのも1つの貢献でしょう。しかしそれだけで終わるのではなく、広い意味での、我々だからこそ出来る社会貢献の形を模索し続けなければならないと思っています。

これから受診される患者さんへ

『風祭動物病院』では、大切なペットの健康と飼い主さんの利便性の向上を考え、webショップの運営をおこなっています。インターネットにより、フード等をご指定の日・時間帯にご自宅にお届けする便利なものですので、お気軽にご利用いただければと思います。
当院にいらしていただいている患者さんの多くがこの地域にお住まいの皆様です。私どもは決して規模的に大きなことの出来る病院ではないかもしれません。しかし、町医者たる私たちを父の代から変わらず求める方がいてくださるのは大変励みとなっています。
皆様のニーズに応えるべく一次診療施設としての設備を充実させるとともに、今後も、何でも相談の出来る、お付き合いを大事にする病院でありたいと考えています。

※上記記事は2014.5に取材したものです。
情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

風祭 泰一 獣医師 MEMO

  • 生年月日:1966年1月31日
  • 出身地:東京都
  • 血液型:AB型
  • 趣味・特技:テニス、スポーツ観戦
  • 好きな本・愛読書:実用書 / 長友佑都体幹トレーニング(テニスでの怪我がきっかけです。)
  • 好きな映画:おくりびと、バック・トゥー・ザ・フューチャー
  • 好きな言葉・座右の銘:マイペース(良いものは取り入れつつも、自分を曲げず、という意味で。)
  • 好きな音楽・アーティスト:EXILE(ATSUSHI)
  • 好きな場所・観光地:ユニバーサルスタジオ、広島(隠れカープファンです。)

グラフで見る『風祭 泰一 獣医師』のタイプ

穏やかで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

穏やかで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION

風祭動物病院

練馬区/桜台/新桜台駅

  • ●犬
  • ●猫
  • ●ハムスター
  • ●ウサギ
医院情報 院長紹介 求人 MAP 徒歩ルート
医師の声 患者の声 PR WEB予約 オンライン
診療