仁愛会歯科 用賀クリニック
世田谷区/用賀/用賀駅
- 歯科
- 小児歯科
- 矯正歯科
- 歯科口腔外科
- 訪問歯科診療

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP |
徒歩 ルート |
医師の 声 |
患者の 声 |
お知らせ |
WEB 予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 03-6805-6641 |
---|---|
所在地 | 東京都世田谷区用賀2-41-11 平成ビル用賀1F |
最寄駅 | 用賀駅 徒歩1分 |
駐車場 | 近隣にコインパーキングあり |
WEB | http://www.jin-ai-kai.com/yoga |
休診日 | 木曜・日曜・祝日 |
診療時間 | 10:00~13:30 14:30~19:00 |
特徴 |
|
![]() |
SHOTA NAKAGAWA 中川 翔太 院長
|
◆他を思いやり、慈しむ心を大切に。最先端の機器を揃え、患者様の様々なニーズにお応えします◆
『仁愛会歯科 用賀クリニック』ではCT機器や、口腔内スキャナーなど最先端の機器を揃え、保険診療から最先端の診療まで、そしてお子様からご高齢の方まで、患者様の様々なニーズにお応えできるクリニックを目指しております。
「仁愛会」の中の「仁」の字に込められた「他を思いやり、慈しむ心」、「全てを平等に慈しみ、差別しない一視同仁の姿勢」を大切にしながら、歯科医療を通じて「仁愛会」に来院される患者様、働いている職員全てが幸せになれる事を目指していきます。
また院長は咬合学会に所属しており、噛み合わせを含めたお口全体を1つの単位としてみる総合的な診療を得意としています。噛み合わせは審美歯科治療と密接な関係があるため、当院では審美性の高い歯科治療にも力を入れていきたいと考えています。
通って頂いた患者様の口腔内の健康に寄与できる様、努力していきますので、まずはお気軽にお越しください。
中川 翔太 院長への独自インタビュー
歯科医療を通して人のためになりたい
人のためになりたい、と医療の世界に興味を覚え、鶴見大学で歯科医療を学びました。特に専門として力を入れたのが、噛み合わせについてですね。それに関連して審美治療の方にも興味を持ち、現在も学び続けています。ですから最近の愛読書はもっぱら審美に関するものです。大学卒業後は神奈川県内の歯科医院で臨床研修の後、ご縁があり医療グループ仁愛会にお世話になりました。2014年から武蔵小杉クリニックに勤務。副院長職を経て、2018年11月より用賀クリニック院長に就任する事になりました(東急田園都市線「用賀駅」南口より徒歩約1分)。お子さんからご高齢の方まで、幅広く地域医療に貢献できればと考えています。
診療の傍ら神奈川海外ボランティア歯科医療団体にも参加しています。これは年に1度途上国へ行き、歯科医療ボランティアをおこなう団体です。
用賀エリアのかかりつけ医として
当院が所属する仁愛会グループには、「多くのDrによる治療技術の研鑽」「院内感染対策」「治療方針と金額は事前にお伝えします」「カルテ開示」「安心の5年保証」という5つの理念があります。これらの根幹にあるのは、患者さんに安心して治療を受けていただきたいという思いです。以前武蔵小杉クリニックに勤めていた時は、この理念に基づき予防を中心として全般的な歯科治療をおこない、お子さんからご高齢の方まで多くの患者さんを拝見していました。
当院のある用賀エリアは周辺に学習塾や商店街があり、ファミリー層の方が多くお住まいです。クリニックの上にはスポーツクラブがあり、開院前の内覧会ではお子さんやご家族の方に多く足を運んでいただきました。滅菌設備をはじめ歯科用CTや手術設備、モニターなど多種多様な設備を揃えておりますので、そうした方々の幅広いお悩みに対応可能です。予防治療を軸として、虫歯や歯周病から入れ歯、審美やインプラント治療まで、全ての年代の方に歯科医療を提供していきたいと思います。用賀エリアのかかりつけ医として、この地域に貢献できればというのが目標ですね。
用賀駅 南口出口からの徒歩ルート
所要時間(当社調べ):25秒
グラフで見る『中川 翔太 院長』のタイプ
![]() |
穏やかで明るく話しやすい先生 | ![]() |
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
![]() |
穏やかで明るく話しやすい先生 | ![]() |
||
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より