旗の台インターナショナルアレルギーこどもクリニック
品川区/旗の台/旗の台駅
- 小児科
- アレルギー科

医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。
大西 康仁 院長への独自インタビュー
虫歯からインプラント、根管治療、審美までひとりのドクターがすべて担当
当院は2018年4月に開院したばかり、できたての歯科医院です。一般歯科から口腔外科、根管治療、インプラント、審美、マウスピース矯正まで、ドクターの私がひとりでほぼオールジャンルで扱っていることが特徴ですね。それまでは代々木のクリニックに11年勤務していまして、お世話になった院長が自身で全て治療される方だったので、自然と自分もそうなりました。もちろんどうしても無理な症例というのはあるのですが、それでもひとりの医師が口のなかのすべてのケアできるのがあくまでも理想だと思います。
大塚という場所は縁があって決めました。個室診療がやりたかったし、キッズスペースなども必要だと考えていたので、ある程度の広さが第一条件だったんです。JR「大塚」駅、都電「大塚駅前」駅からともに徒歩1分と来やすい場所でしたし、目の前には都電の線路があって、ここだけ景色が昔風でとてもいい雰囲気なんですよ。いい場所を見つけられたんじゃないかと思っています。
気兼ねなく話してもらい、そして自分も話すための個室診療
個室診療がやりたかったのは、患者さんとの会話がほかの人に聞かれてしまうのが、居心地悪かったからです。患者さんも話しにくいだろうし、自分のほうもたいした話でなくても、”周りの人に聞かれているかも”と思うと落ち着かなくて。もともと話好きなんで、その楽しみが減らされたくなかった(笑)。実は人見知りなんです。人見知りだけど、話好き。最初は少し緊張しつつ、だんだんうちとけて仲良くなって、いろんな話ができるようになって…というのが楽しいんです。
個室以外に開業にあたって考えたことは、今までの技術を生かし、できるだけ幅広いジャンルを手がけること、設備を最新のものに整えること。歯科用CTを導入してインプラントだけでなく、効率的で正確な口腔外科手術にも対応できるようにしましたし、滅菌にはかなり注力して、もっとも厳しい基準のクラスBの設備を整えました。診療チェアの取っ手など、よく触れる場所には滅菌テープを貼って、患者さんごとに替えていますし、通常は洗浄するだけのスリーウェイシリンジ(口内で風や水を当てるための器具)もディスポーザブルのチップを使っています。
滅菌に限らず、できる限り最上の方法でやりたいと思っています。それは言い換えると、自分の家族にやりたい処置なのか? ということです。まあ、いいかと大きな危険がない程度に基準をゆるめることはいくらでもできるのですが、でもふと、”これを自分の家族にもしたいか?”と考えると、答えは簡単にでます。そこを判断のもとにしていますね。